

昨年はあまり実がならなかった、前のおばあちゃんちの枇杷、今年は一昨年には劣りました(少し伐採したので)が大豊作で、娘さんからたくさん頂きました😆。
私は枇杷が大好きで、時期になると買っていましたが、高価なので、毎年数回しか食べていませんでした。
売っているものより小さいですが、よく太陽を浴びて育っているので甘くて美味しいです‼️
生食が一番美味しいのですが、食べきれないのでコンポートか琵琶酒を作ろうと思ってます。

実がなる木は、大豊作の次の年はあまり採れないようで、うちの桑の木も昨年はダメでしたが、今年はたくさん実りました。
以前、日記で「あまり肥料をあげない方がいい」とアドバイス頂いて、その通りにほったらかしにしたのも良かったのかもしれません。

ご報告が遅れてしまいましたが、舞ちゃんは素敵なおうちで、可愛がられています。
日中はお留守番でケージの中ですが、ビビリちゃんなのに慣れるのは早くて、すっかり家族の一員になっています。
すーちゃんを希望した方は、ケージを用意せずに借りたいと言った事と奥様が猫アレルギーらしかったので、保護主さんの意向で辞退になりました。

舞ちゃんが居なくなって寂しいだろうと片目がよく見えていないけど、同じ場所にいた茶白君を連れてきてくれたのですが、ハンモックに💩するわ、布団にオシッコしちゃうので、保護主さんに引き取りをお願いしました。
すーちゃんはちゃんとトイレできているので一緒にケージは可哀想だし、茶白君はどうやらハンモック💩は常習犯だったので、凄く人懐っこくて良い所もあり、迷いましたが、すーちゃんに一番良いと思い、フリーにしてうちの🐱達と触れ合い、寂しさを紛らわせてもらおうと決心しました。
茶白君は近くのベテラン預かりさんの下でトイレ修行することになりました。
すーちゃんは、くしゃみもほとんど無くなり、涙目も良くなってきているので、次の譲渡会に期待しているところです❣️。
フリーにして気づいた、新しい発見がありました😳。
すーちゃんはドライヤーも掃除機も全く平気なのです。ビックリしました‼️。
今まで、そんな🐱は居ませんでした。
もしかしたら、シャンプーも好きかも…😆。
最近のコメント