
20日、すーちゃん譲渡会参加しました。
来場者が3組、見学だけで指名もなく具体的な質問もありませんでした。
1時間早めて片付け始め、すーちゃんを車に乗せた後、兄妹が巣だって独りぼっちになり寂しがっていると聞いたキジトラちゃんを預かろうと決めて保護主さんにお願いしました。
名前はルカちゃん、最初はご飯(カリカリとウエットを混ぜて)も食べず、警戒してシャーしていました。


あまりご飯を食べていないのでトイレ回数も少なく、おしっこの小さい塊は確認していましたが💩をしていません。
ちょっと場を外して戻って見たら、なんとハンモックの上に…😵。
洗濯したけれど茶白君の💩の匂いが残っていたのかもしれません😥。
もう3段ケージの登り降りもできていたので、ハンモックは止めることにしました。
ハンモックが無くなってからは、ちゃんとトイレできています。
すーちゃんが(ミニトイレはすーちゃんには小さすぎるのに)使って見せてくれたから良い手本になったのかもしれません。
それにしても(当たり前だけど…)💩が小さくて、おしっこ玉もちっちゃくて可愛くて愛しいです‼️(変態か〜😝)

だんだんとシャーが少なくなりケージから出たいと訴えるようになってきました。
夕方、すーちゃんとくっついて寝ていたり、追っかけっこをしたり、同じおもちゃでじゃれあったりするようになりました。
並んでご飯、体格の差がよく分かりますねー😆
850gの身体はすーちゃんの4分の1くらいですが、かけっこも負けていません。
ケージの棚へは壁面をよじ登って上がったりしています😳。

すーちゃん、譲渡会での爆睡へそ天です🤫。
すーちゃんの関心もルカちゃんに移り、纏わりつく事が少なくなって私も家事がはかどるようになりました🤗。
詐欺事件で落ち込んでいた私も、ルカちゃんのおかげで元気になれました♪
ルカちゃん来てくれてありがとう❣️
最近のコメント