ジャージ素材の保護服を着せてるんですが、引きちぎろうとしてバンバン穴を開けます。
半日あれば小さい穴を5~6個くらい開けてしまうので、常に服を買い換えるわけにもいかず、補修して着せてます。
点滴のストレスだとは思うのですが、先生に相談しても点滴は止められず、保護服は致し方ない…となってます。
腎不全があるので、安定剤なども使えません。
好きにさせようと思ったこともありますが、補修中に脱がせておいたらずーーーーーっと舐めていて、さっそくハゲさせました。
そうなると毛玉を吐くし、もともと吐きやすい子なので、吐くことが増えて痩せるんです。
とりあえずいつも保護服を買ってるお店に、強度の高いものないか相談してます。

この服はカエルのワッペンと両肩のワッペンを壊しかけて、さすがにボロボロになり廃棄しました。

これは反対側にもカエルがついてますが、こちらのカエルの周りに穴をいくつも開けてしまいました。
肩の部分も補修してます。
寝てる姿はかわいいんですけどね。
サク体が舐めるために進化してると思えるほど、サクの舌はザラザラしていて、舐められると痛いんです。
他の子よりサクの舌が断然痛いです。
そんな舌でベロベロするし、引きちぎろうとするので、そりゃ簡単に穴も開きますよね。
最近では毎週末服の補修で、本当に困り果ててきました。
(平日はなかなか忙しく、穴が開いてても小さければそのままにしてます)。
対策や上手な補修方法があれな教えてください。
最近のコメント