静岡での土石流でまだまだ全容がわからない中、
苦しんでいる人がたくさんいる中
自分の能天気な日常を書いて良いのかどうなのか…
早く救出作業が進むことを祈るばかりです。
実は今日は私の誕生日です。
ちなみに昨日、ミントノリさんの5コマで
うちのクウが大谷選手にベンチから
ヤジ…ではなく、発破をかけておりました。
アレ?タブレットで作ったらサイズ感が…文字ちっさ! 拡大するか、ハズキルーペで見て下さい(笑) ジィにゃん、マッシュちゃん、サスケくん、虎徹くん、 ラナ&クウちゃん、ピース&杏ちゃんサンキューです!
2021年7月4日(日)
実はその大谷翔平選手も今日が誕生日です。
まあ、彼は27歳、私は4●歳ですがね(^^;;
今ノリにノッている大谷選手と同じなんて
なんだか朝からちょっと得した気分です。
ってクウちゃん、アメリカ行っている場合じゃ
ないでしょう?お母さんにおめでとうしないと。
クウ「大丈夫よ、ネコバスでひとっ飛びだから」

あっ…ネコバスいたっ!
それで誕生日祝いとして1日前ですが昨日の夕食を
家族で外食にしました。
と言ってもなんだかんだで子供の好きな焼肉に
なるのですがね。
今回はお席で食べ放題なので気合入れて行け!と
散々言っておいたので長男三男は見事な
食べっぷりでした。少食の次男も頑張ったかな。
そしてこの週末が長男の部活の引退試合でした。
個人戦、団体戦でも成績は今ひとつでしたが
コロナで練習もまともにできない中、3年間がんばりました。
さあ、次は受験だよ、受験!!
部活の試合のあった土日共、
保護者はコロナで部活の応援に行けるわけでなく
でも自由に出かけられるわけでもなく…。
せっかく晴れたし(暑い!)隙間時間にお庭仕事を。
先週に花壇を少しきれいにしておいたので
お花を足すことにしました。
勝手に育ったブルーベリーの実もどきのシャリンバイを
今後生垣程度の大きさになると想定して手前から奥へ移し、
手前の空いたスペースに買ったお花を。
まだ隙間だらけで大きさもチグハグですが
少ししたら落ち着いて良い感じになるのではと思っています。

お昼ご飯は長男が試合でいないので
彼が絶対食べないであろうものを作ることに。
めんたいクリームパスタ。
ココナッツミルクも足して、爽やかな感じに
仕上げます←きっとこういうことすると長男嫌がる
明太子の辛さの後、爽やか風味がくる、
そんなパスタになりました。
そして日曜日はあるものを制作していました。
ずっとずっと作ろうと思いながらも
放置していたアレを!
身長計 です。
現在うちには壁に貼るシール型のがあります。
子供が小さい時にとりあえずと買ったのですが
130センチまでしかなく、そこからは
子供部屋の仕切りの柱に直に書いていました。
ここは双子の部屋を仕切る壁の柱。
なのでもう今は見えませんので写真で残しています。
この二つの記録も含めて自分の気に入った
身長計が欲しかったものの、好きなものが見つからず、
そのまま時だけが過ぎていました。

そしてようやく先週末、アイデアが浮かぶ元となった
マスキングテープにカーマで出会いました!
メモリの入ったマスキングテープってあるには
あるのですが身長の様に下から数字がはじまるような
ものはなく、逆になっちゃうのばかりなのですが
これは下から貼っても違和感なしの100センチ単位。
色も家で余らせている2×4の突っ張り柱にピッタリ。

柱の半分にマステを貼り、残りは記録を書くスペースに。
わかりやすいように数字は10センチ単位で
ステンシルシートに油性ペンで書きました。
ここで一工夫。
柱の真ん中に強力マグネットシートを
棒状に切って貼っています。
そこに三角に切り出したポリエチレン製の軽い素材に
木目調のシールシートを貼り付け、
それの一辺に強力マグネットをくっ付ければ…
学校の身長計みたいです!
自画自賛しています笑
とりあえず誕生日記念に私と子供の身長を記録。
思春期な子供達もこういうのは素直にやらせてくれる。
あとは時間がある時に母子手帳と今までの記録を
みながら書き足します。
独立した柱だからどこにでも移動可、
カッターとかで傷付けても平気!
♪柱のきずは おととしの〜
5月5日の 背くらべ ♪
次男がラナクウのも書きたいと言っています。
えーと、猫ってどう測るの??
「イチバン ノビ〜シタトキニ ハカレバ ヨイ」

そうなのか…?
さあ、明日は胃カメラデーです。
ちょっとドキドキ、
早く寝て明日にそなえるつもりです。
それでは今日も読んでいただき
ありがとうございました。
最近のコメント