親猫ちゃんは保護主にはある程度懐いているようで、ブラッシングするとゴロゴロ言って気持ち良さそうにするみたい。
問題は譲渡予定の子猫ちゃんズ。
実際私が様子見に行った所、1匹(黒キジ)は最初だけシャー言うけどなんとか撫でられる。
他2匹は変わらずシャーシャーシャー。
保護主には3匹ともシャーは言わないけど、黒キジの子以外みんな逃げるとの事。
やっぱりおかーちゃん猫とずっと一緒だからかなぁ。
子猫用のカリカリも食べるけど、まだお乳も飲んでいる状態。
けれど今週は親猫ちゃんの避妊手術もあり、そろそろ親離れ(乳離れ)させたいとの事で、現在うちで3匹預かってます。
今預かって4日目で、シャーはなくなったけど、相変わらずお世話の時も、黒キジちゃん以外は逃げられるし触れない。
今は子猫ラッシュで人馴れ抜群で見た目も可愛い子ばかりで、人慣れイマイチな現状で募集した所で目に留めて貰えるかすごく不安です。
でもなるべく小さい頃に募集出さないと、時期を逸してしまうし…。
保護主も近所で飼ってくれる人いないか探してみたようですが、外飼い主流の地区で、お家で飼ってもらえそうにない事から、知り合い経由での里親さん探しは諦め気味。
人慣れするまでネットなどでの募集は待つべきか。
(ただしいつ人馴れするか、本当に人慣れするか分からない)
それとも人慣れしてない現状で募集出してみるか。
うーむ…。

シャー2匹


そこそこ慣れてる?な黒キジちゃん
最近のコメント