6月にちょっと暑くて真夏日にもなっていたけど…
ここ1週間はひと月前の気温ばかり、3日前なんか5月の気温でしたよ💦
気温の乱高下があっても、ちゃんと時期相応に開花する庭の花々。
みんな、今年も綺麗に咲いてくれてありがとう。

紫と白の菖蒲。
一際大きなお花。
遠くからでも、目に付くよ。

白のアイリス。
↑の菖蒲の仲間ですが、サイズが小ぶりで雰囲気も全然違いますね。

深紅の芍薬。
雨の合間に咲いて、ちょっと首が重そう。
でも、晴天が続くとあっという間に散っちゃうし、ゆっくり成長する曇りや雨も悪くはない…のかな。

淡いピンクの石楠花。
写真では白に見えますが、中心部分がほんのり桃色。
葉っぱの割にお花は小さめですが、でも存在感がありますね。
晴れが続かないので雑草が枯れず母も大忙し。
でもまぁ、晴れが続き更に気温が高くなると、小麦の成熟が早まってあまり実が入らなくなるなるんですよね。
今の様に曇りが続くと、ゆっくりゆっくり成熟するので実の入りが良くなる。
後は、収穫期に雨が降らなければ…収量も見込めるんですけど、こればかりはその時になってみなければどうなるかは判らないですね。
最近のコメント