とっと

沖縄県 50代 女性

子どもの頃から家に猫がいました。いつかまた飼いたいと思っていましたが、現在急な出会いで猫との生活が始まったところです。子どもの頃とは、またちがう、自分が責任を持つ命の大きさ、愛おしさを感じながら日々猫...

日記検索

最近のコメント

冬がきたきた とっと さん
冬がきたきた リエアリー さん
日向ぼっこ とっと さん
日向ぼっこ Mahane さん
お気に入りのおもちゃ とっと さん
お気に入りのおもちゃ とっと さん
お気に入りのおもちゃ リエアリー さん
ぽんぽん見せてるやつ とっと さん
とっとさんのホーム
ネコジルシ

猫ドック
2021年7月19日(月) 242 / 0

血液検査やエコーなど人間と同じく検査をしてもらいました。

何か症状があって診察をしてもらうことと違い、
何か病気が見つかるかもしれないというのは、
予約をした後から、申し込んでよかったのか不安になりました。

これまで子どもの頃、実家で飼ってきた子たちは、
昭和の飼い方で、放し飼いで家と外を行き来していました。
避妊手術はしていましたが、ワクチン接種を含め
病院に連れて行くのはなかったような…
体調が悪くなると、いつのまにか帰ってこなくなり、
ああ、亡くなったんだなあと思っていました。

今の生活になって振り返ると、もうそんな飼い方はできない。
家の中で過ごす家族です。
自由を奪ってしまったか…と申し訳ない気持ちもあるけど、
食べることも暑い寒いも関係ない暮らし、私という存在との暮らしを
タロミケたちは、どう思っているのかな。

さて、結果、心配だった太り気味のタロちゃんは
大きな問題はありませんでした。
ミケちゃんは…
腎臓のエコーで形が気になるとのこと。
おしっこの比重も薄いかな…と。

実家の大好きだった子も晩年になって
死に場所を探して一度いなくなりましたが、
帰ってきました。その子は獣医さんに診てもらい、
毎日妹たちが点滴をしていました。
やはり腎臓かな。
猫の病に腎臓関係多いみたいですね。

細くなり、食べられるものも限られていた姿を
思い出します。
薄い皮に針を入れるのは大変でした。

ミケちゃんもいつかその道を通るのでしょうか…
いや、来てほしくない。

腎臓は回復しないと聞きます。

少しでも進行を遅らせるようにと思うし、
私の家族。
ミケちゃんは美味しいものを食べるのが大好きで、
食べ物へのこだわりも強い子。
腎臓によい食べ物を受け付けてくれるかな…
警戒心も強く、ストレスに弱い子。
少しの変化で結膜炎になったり、膀胱炎になったり。
賢い子で、みんなの命を救った子だけど、
本当はすごく繊細な子。
だからこそ人一倍かわいい。

子どもの頃、好き嫌いがあると、親に
『頭で(考えて)食べなさい』って言われたっけ。
猫ちゃんには、通用しないよね…

私の想いが通じるといいけどなあ。
大好きだから、これからも長くしあわせに元気でいようね。

タロもミケも私も一緒に元気に、だよ。





18 ぺったん オバ オバ ピース&杏 ピース&杏 お祭り小僧 お祭り小僧 キャットママ キャットママ Kano. Kano. ころころころっけ ころころころっけ ゆり37 ゆり37 みゆと猫'sのママ みゆと猫'sのママ 栗太猫 栗太猫 龍華 龍華 猫坊 猫坊 うみのるり うみのるり でぶちゃん でぶちゃん あゆやた あゆやた
ぺったん ぺったん したユーザ

オバ 2021/07/20

ピース&杏 2021/07/20

お祭り小僧 2021/07/20

Kano. 2021/07/20

ゆり37 2021/07/19

栗太猫 2021/07/19

龍華 2021/07/19

猫坊 2021/07/19

うみのるり 2021/07/19

でぶちゃん 2021/07/19

あゆやた 2021/07/19

メグミ 2021/07/19

エミたろう 2021/07/19

もっと見る

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(17件)

ぽんぽんちゃん
2019/03/14
ID:F6nQVhLqTgw

おむすび猫てんてんさん
こんばんは🌇🌆🌇🌆

お母様との思い出、、
心の宝物ですね‼️
きっとてんてんさんの
子供さん達にも
日々の生活が宝物になるでしょうね、、、

おむすび猫てんてん
2019/03/14
ID:E4KJuGmKkXo

おはようございます。
今年は桜も早いのかしら?
ここ数日関東は日中ポカポカ陽気です。

辛かったり悲しい想い出も、油絵みたいに楽しい出来事で塗り重ねて。
明るい色彩に変えていけるといいですよね。

ぽんぽんちゃんさんも、先代のぽんぽんちゃんとの想い出と悲しい別れ…2代目ぽんぽんちゃんとの新たなる楽しい想い出、重なりあって賑やかな素敵な日々となりますように🍀

戦いのストーリー(続編)また楽しみにしていまーす😁😀😁😀

keshi
2019/03/14
ID:g93DxFIpbgc

おむすびさん、おはようございます(*^^*)

お母様を、この季節に亡くされたのですね。
私も、実母を、この季節に、亡くしました。
5年前です。

おむすびさんの、年齢を、考えると、
随分、早いお別れでしたね。
お母様が、お兄ちゃんずを、見たらよろこばれた事でしょね(^^)


やはり、会いたくなりますね(..)
お母様を、思い出してあげる事も、供養になりますよ!

何気ない、日常が、書かれていて、
素敵な、日記ですね(*^^*)

おむすび猫てんてん
2019/03/15
ID:oVzIAnCiaIU

こんばんは。

keshiさんのお母様もこの季節でしたか…
会いたくなりますよね。
せめて声だけでもと。電話かけたら出てくれないかな、なんてバカなこと思ったり。

母は私とは違い、優しくて穏やかな人でした。そして純粋でかわいい人でした。
私にもワガママを言ったり、甘える人でした。
…もしも母が居たら。
私は母の娘のままで、子供を産み育てることはなかったかもしれないな、とも思ったりします。

私のボケは母譲り。
大丈夫、母は私の中で生き続けてくれてると。自分がボケたことやるたびに安心します(笑)

猫絵
2019/03/14
ID:gogJl5nRF2E

これは多分、白木蓮かと思いますよ(*^^*)

どちらも木蓮科だったと思いますが、木蓮は斜め上や上に咲きますが、こぶしは斜め下や下に咲くのが多いですね。

お母様木蓮がお好きだった様で、白木蓮の花言葉は(自然への愛・高貴な心等)それをおむすびさん一家は受け継がれてるのがひしひしと伝わって来てます。。。お母様とても素敵な方です。

おむすび猫てんてん
2019/03/15
ID:oVzIAnCiaIU

こんばんは。

さすが猫絵さん!
私もさっき猫絵さんに言われて、どう見分けるんだ?と思って調べてみました🔍📖
花の向きは猫絵さんおっしゃる通りで、あとは花弁の数も、コブシの方が多い(9枚、ハクモクレンは6枚)んだそうです✨

おむすびばあちゃんは、母ちゃんよりも数段上のスーパー天然ボケな人でしたよ!(笑)
Disneylandに一緒に行って、写真撮りまくったのにフィルム入ってなかったとか。…あれ?なんかやっぱり似てる(笑)

猫絵
2019/03/15
ID:Keqk4GGYIDg

ごめんなさいm(__)m

花弁、木蓮の方が多いと思ってました。。。猫絵、まだまだですね。。。

おむすび猫てんてん
2019/03/15
ID:oVzIAnCiaIU

むは💦間違えて書きました!😅
http://soneyuya.net/770.html
逆です。
猫絵さんが正解⭕️です。
失礼しました。

猫絵
2019/03/15
ID:Keqk4GGYIDg

・・・おむすびおばあちゃん・・・フィルム入れて下さいm(__)m wwwww

フィルム無しでシャッター押せるんですねwwwww 昔の写真機って凄いな!!wwwww

おむすびさんは、普通だと危険ですが、ボケ倒すとおむすびさんで安心できます(笑)

おむすび猫てんてん
2019/03/15
ID:oVzIAnCiaIU

うふ。
ありがとうございます(笑)

猫絵さん、写真機って…
カメラって言ってくださいよ~(笑)
Disneylandある時代の話ですよ😁

猫絵
2019/03/15
ID:Keqk4GGYIDg

・・・wwwww 今気付いたwwwww・・・お恥ずかしい(´д`|||)

うめまさ
2019/03/14
ID:CnsyZMXMeAM

こんばんは

命日も、お彼岸も近いから、お墓参り行ってきたら?

気になる時って、亡くなった方も会いたい時だと思うよ。

みつも最近、俺が寝るのを邪魔するようになりました。
布団のど真ん中にド~ンと寝転んで、俺が布団に入れなくします。
すかさず抱っこして反撃しちゃうんだけど。

おむすび猫てんてん
2019/03/15
ID:oVzIAnCiaIU

こんばんは。
お仕事忙しそうですね。お疲れ様です。

さっき気付いたんですが。
あの人(母)、ちぃ兄の卒園式見るために、今年は早く帰ってきたよ~ってメッセージなのかもって。勝手に解釈(笑)
でも近々お墓参り行きますね。

ちなみにね、母の命日は春の彼岸(春分の日)。
おぉ兄の誕生日は秋の彼岸(秋分の日)なんです。
なんか繋がってるのかなー。
…どっちも道がいっつも大渋滞する日💧


みつちゃん、パパしゃんお仕事で疲れてるからゆっくり寝かせてあげてね。

うめまさ
2019/03/15
ID:A/S8kaVB3PM

おはよう!

うちの実家の前は霊園なので、墓参り時期は混みます、そして実家に車で行くとだいたい警備員と揉めます。

警備員「そこ、停めないで!」
俺「なんで!」
警備員「反対側から駐車場並ぶ決まりですから」
俺「自分ちに停めるのに邪魔すんな!責任者と雇い主連れて来いよ!近所からクレーム言われたって直ぐ呼べ!」
警備員「すいませんでした」
みたいなくだりがたびたぴ。


少し思い出した話、小中学校のころ、善福寺公園の近くの、区の学習センターに良く行ってたよ。

おむすび猫てんてん
2019/03/15
ID:oVzIAnCiaIU

こんにちは。

駐車場問題、確かに近隣住民からしたら困りますよね💧

そうでしたね、時期はちょっとズレるけど近くにお住まいだったという話でしたね☺️
おむすび一家が暮らしていた社宅は取り壊され、今はR(宗教団体)の病院になっています。

565656
2019/03/14
ID:W8tKLvsinpI

こんばんは꙳★*゚
お母様、早くに亡くなられたのですね…

娘は母だからこそ相談したい事、母だから言える事、母にしかわからない事…

母親って特別な存在ですよね。

今も話したい事が沢山あると思います。

人の記憶って匂いも一緒に連れてきてくれるような気がします。

逞しく2人のお子さん(しかも年子男子)を育てている、てんてんさんを目を細めて見守ってくれてますね。

切なく暖かい日記ありがとうございました。

おむすび猫てんてん
2019/03/15
ID:oVzIAnCiaIU

こんばんは。

565656さん、まだ日が浅いので内容が苦しい日記ではなかったでしょうか。ごめんなさい。
なのにコメントありがとうございます。

母は入院中でも、私が好きだからと点滴棒を連れて病院の売店まで『ひなあられ』を買いに行ってくれました。
私がお腹が痛いときは、痩せた手でさすってくれました。
…母は最期まで母でした。亡くなった今でもずっと。
『特別な存在』です。

寂しいと下を向くのではなく、ハクモクレンの花のように 上を向いて、素敵なこと楽しいことを探しながら生きていこうと思います。
ぺったん ぺったん したユーザ
とっとさんの最近の日記

まんまるでふくふくな存在

冬なんだなあって思う。 沖縄だって冬が来たんだなあって。 タロミケがいつのまにか気づいたら、 ふくふくしてる。 ごはんもあげすぎたかな。 夜明け前、ごはんを食べたか、トイレが...

2023/01/12 151 0 15

冬がきたきた

8月に引越して初めての冬。 このアパートはどんな寒さなんだろうか… 沖縄も今週からやっと冬の寒さがやってきた。 クーラーを暖房にしてみる。 苦手な暖かい風と空気が部屋に広がる。 ...

2022/12/23 150 2 17

夜明け前の運動会

今朝は久しぶりに長めの運動会が開催されました。 最初は夢の中で… そのうち意識が覚醒してくると、現実にドタバタと音が… ダウンライトを一つつけた中、 ふたりが走り回っています。 ...

2022/11/23 164 0 18

おしりをくっつけて

タロちゃんが、気づけばおしりをくっつけてます。 夜明け前、ふと目を覚ますと私の顔にくっつけていたり、 座っている私のおしりにおしりをくっつけて寝てたり、毛繕いしてたり、 テーブルの上に上がっ...

2022/11/14 177 0 20

日向ぼっこ

今朝は久しぶりに晴れました。 休日、のんびりな朝、しあわせ。 この時間、普段は私は仕事へ出かけています。 カバンを持ち、マスクをしたら、出かける合図。 タロミケは静かな顔になり、しばら...

2022/11/03 152 2 15

お気に入りのおもちゃ

猫じゃらしは、ついつい新しいものを買ってきてしまう。 しばらく楽しんでいても、飽きてしまうのだ。 少し寝かせて再び使ってみたり、それでもあまり反応がない時は 猫友達にもらってもらったり。 ...

2022/10/11 193 4 12

ぽんぽん見せてるやつ

ついつい顔がゆるんじゃう。 そんな写真を集めました。 5枚までしかアップできない!!! 足りないぞーーーー!

2022/09/16 246 4 24

ちいさなしあわせ

猫と暮らすと、毎日いっぱいしあわせがある。 休日は、のんびり家にいるので、私も猫もさらにしあわせ。 タロちゃんは、ずっとくっついてくる。 トイレにも、お風呂にも、台所にも。 入れないところ...

2022/09/11 233 0 22

お気に入りを増やす

引越しを機に断捨離をと、使えるモノは、バザーに寄附したり、いつか見るかなあって取っておいたモノは、再度見直し、ゴミ処理場に直接運んだり、実家へ移動したり。 テーブルも引っ越し先に持って行くのか悩...

2022/08/28 253 6 20

お気に入りの場所

新しいアパートは、一部屋少なくなりました。これまでのようなゆとりはありません。 引っ越し先に持って行くものは、出来るだけ整理してきたつもり。 それでも引っ越し間近には、とにかく箱に詰め込み、後で考...

2022/08/10 214 0 14