あ、こんばんわ。
今日(火曜日)は晴れ予報だったけど、朝雨が降り、その後は曇っていたので少し涼しく…
陽があたらないと、ほんとにエアコンの効きが違う❗️
今日は曇りなのでドライにしてたけど、充分でしたね。
さて。
無事復活を遂げた ぷち。
取り戻すかのように、ご飯を食べまくってます。
炬燵の中のご飯が無くなると、台所まで出てきて食べてます。
そしてずっと出てなかったうんち。
食べるようになったから、火曜日の朝?に固形の物をしてたのですが、その後のうんちが下痢…シャバシャバでは無いので、様子見してますが、一気に食べ過ぎだよ~💦
日中はベッドに上がってきて、私にベッタリと甘えん坊。
夜中の現在も、ベッドに来てマッタリと。
その姿を見た時、泣けてきましたね…
1度は失うかもと恐怖した、腕の中の存在に、戻ってきてくれてありがとう😢と。
グッタリはしてないその状態から、大丈夫だろうと思っても、全く食べない事に、やはり不安は増して…
細くなってしまった体をナデナデ😢
が、ぷちが復活しだして安堵したのも束の間、何でかみんにゃしてケロケローっと(泣)
朝起きると、必ず何ヵ所か吐いた後。
ちょびはいつも毛玉を吐くので、いつもの事…と思うのだけど、火曜日の午前中に何度か吐いてる音が聞こえ、確認すると、普段あまり吐かない くーちゃんが。
胃液かな?と思われるものを少し…を2度ほど。
その後は吐く事無く、ご飯も食べるし元気なので様子見。
夕方は ちろる。
私が台所にいたので、テーブルの上で寛いでた ちろる。
トイレに入ったと思ったら、ケッポケッポケロローっと消化中のご飯を砂の上に。
昨日の夜もトイレに入った途端、同じようにご飯を吐いて、砂を交換したばかり(泣)
ちょっと心配だけど、ちろるの場合は、ご飯を食べて時間を置かないうちに、テーブルから棚へ…やら、棚から飛び降りたりするからかなぁ?と。
こちらも、ご飯は食べるし水も飲む、元気はあるのとそこまで頻繁では無いので、様子見。
夜になったら今度はティティ…
窓際で外を見てたティティが、ケッポケッポし出したらビシャーっと大量に透明な液体を。
少し前に水を飲んでたのと、ティッシュで拭き取った所サラサラな液体だったので、確実に水だなと。
その後、移動してケッポケッポを2度ほどしたものの、ちょっぴりの液体のみ。
ただ、吐いた事で中が切れたのか、うすピンク💦
みんな、元気に飛んで回るし、ご飯も食べるし水も飲むし、何より引きこもったりしないで、自分のお気に入りの場所でデローンと伸びて寝てるので、とりあえず様子見で良いかな?と思っているのだけど、こう続け様にみんなして吐かれると、何なん⁉️と思いますね。
日中は強風だったし天気も悪かったから、気圧的なもの?とか、ぷちを捕まえてキャリーインしたり、また捕まえて薬飲ませたりで、ぷちがイヤイヤしてるのを見てるから、私が近付くと「俺も⁉️」みたいなストレスになったかなーとか。
やっぱりエアコン効き過ぎて、体調崩しかけてる?とか。
ティティに関しては、わざわざエアコンの風が直当たりする場所で寛ぐので、暑がり?なのかなとも思う。
ぷちは復活したけれども、薬飲み終わる頃に1度通院して、きっちり検査かなと思ってるので、その分も考えるともう余裕が全く無いので、元気があるうちは様子見になってしまうんだけど。
ぷち も吐いたのから一気に食べなくなったから、もしかして何か感染症やった⁉️と思いもしたけど、感染症ではないって先生言ってたしなぁ…
もう何やろね。
このまま皆落ち着いてくれればいいけど。
新たな不安を抱えつつ…
ご心配おかけした皆様に。
昼間のぷちの甘えん坊ぶりをお届け(笑)
私のあんよもチラリズム?してますがスルーで(笑)



未だ冬布団ですがね❗️
足の間に挟みたい人なんで(笑)これがないと寝れまてん😅😅😅
さて、再度ぷちが甘えてきたので、イチャイチャしますね🎵
それではまた👋
最近のコメント