(サボってた訳ではない💦)
おむすび家、少しばかり隠密旅に出てました。
…予想通り?
帰ってきたら オリンピックの閉会式でした💧ハハハ
![](/img/diary_image/user_166249/detail/diary_255080_4.jpg?h=ba3f567cd4559561e4d3d8758226d136)
旅では 多くの方々の親切や優しさにふれ、
たくさんの素敵な笑顔に出会いました。
…おむすび家は緊急事態宣言地域のため
本来ならば移動自粛すべきなのは重々承知していますが。
オリンピック開催したんだからいいじゃないか?というのではなく、
今 どうしても必要だから の旅でした。
旅の最終日は、
キャンプ場の管理人さんに 子どもたちのことを話したら その日クローズの予定だったのに 私たち親子のために 貸し切りでキャンプ場を使わせて下さいました。
![](/img/diary_image/user_166249/detail/diary_255080_5.jpg?h=ba3f567cd4559561e4d3d8758226d136)
自分で薪を割って 沸かしたドラム缶風呂。
着火材は杉の葉を自分で集めて、ファイアスターターで火起こししての焚き火。
初めてのツーバーナーにドキドキ、
ガスランタンの「ボンっ」にビックリしたり。
カップ麺もレトルトカレーも 最高においしかった。
夜はまるでプラネタリウムのような星空。
夜中は昼間の暑さとはうって変わって 寒くて車から毛布を引っ張り出してきて三人でぴったりくっついて寝たり。
川遊びで泥で作った『おはぎ』と『大福』。
原っぱで虫を追いかけ カエルを見つけ。
手作りのブランコやハンモックに揺られ。
管理人さんのご厚意で流しそうめんをいただいて。
野生のカモシカや猿の親子にも会いました(o゚Д゚ノ)ノ
…贅沢な時間。
私にとっても忘れられない旅になりました。
でもね。
猫、いにゃいから。
寂しくて。
![](/img/diary_image/user_166249/detail/diary_255080_2.jpg?h=ba3f567cd4559561e4d3d8758226d136)
「ママ、また拾ったのっ💢」
…ごめん。目があっちゃったの。
![](/img/diary_image/user_166249/detail/diary_255080_1.jpg?h=ba3f567cd4559561e4d3d8758226d136)
「なにこれ。新入り?」
「てんてん、仲良くしてね~✨」
![](/img/diary_image/user_166249/detail/diary_255080_3.jpg?h=ba3f567cd4559561e4d3d8758226d136)
「やっぱりこうなる…💧」
ちゃあくんも 暑くてダルダルですが、
全く食欲も落ちず 元気です(=^ェ^=)
管理人さんと話していたのですが。
コロナは外出自粛などの行動制限や人との接触を控えることが必要とされていますが。
この子どもたちの世代が 大人になったとき、
どんな影響が出るんでしょうね…って。
体力の低下、肥満率の増加はもう出ているそうですが。
コミュニケーション力だったり、他者への思いやりなど 子どものときに学ぶべき必要な大事なことが学べないのは残念だし心配だね…って。
どうやらこの管理人さん、元先生だったよう。
以前他にも旅先でお世話になった元先生いらしたけど、
こむすびたちを可愛がってくださって。
「いいこになるぞ!」って言っていただいて。
新学期が始まったら またいろいろトラブルあるんだろうけど、
その言葉信じて 私も頑張ろうと思います。
最近のコメント