エコバッグ!
![](/img/diary_image/user_111376/detail/diary_255290_2.jpg?h=ef5188f959cfcf196bfef44b71950fdf)
猫柄、2種。
エコバッグって1個だけでは足りませんよね。
大中小と作ってみましたが、結局中ぐらいサイズが一番使い勝手が良い気がします。
マスク!
![](/img/diary_image/user_111376/detail/diary_255290_3.jpg?h=ef5188f959cfcf196bfef44b71950fdf)
夏用の涼しげなマスクを作ってみました。
裏地に接触冷感のダブルガーゼ、表地に青の生地。むら染めが水のきらめきのようで涼しげに見えるかなー?
上は普通の立体マスク、下は大臣風の箱形マスクです。箱形はいいですね~。口元の空間があって呼吸しやすくて、しかもずれにくい。ただ、洗濯した後、乾きにくいのがね。
ガーゼは接触冷感なんて気休めでしょー!と思いながらも買ってみたのですが、案外、気休め以上に冷たく感じました。
ですが、最近のデルタ株の感染拡大で布マスクより不織布マスクが推奨されているので、あまり出番はありませんー。リハビリ散歩の時など、あまり人と接触しないような時に使っています。
そして念願のパジャマ!
![](/img/diary_image/user_111376/detail/diary_255290_4.jpg?h=ef5188f959cfcf196bfef44b71950fdf)
私はずっとダブルガーゼのパジャマに憧れていました。でも買うとなるとすごーく高くて。もしくはデザインが甘々ガーリーな感じでコレジャナイ感があり、自分で作りたいなー、と思っていました。
でも以前に書いたように、我が家にはミシンが無く。かと言って手縫いする気はさらさら無く。不器用だからできる気がしませんでしたから。
そこに母が突然ミシンを買って来たので、これは作るしかない!
本当は退院した後に数週間休むはずだったので、その間に春から初夏にかけて着る薄手の長袖を作る気だったのですが、入院が長引いたこともあり、なかなか歩けるようにならなかったこともあり、やっと手をつけたのがもう暑くなった頃なので半袖になりました。
私、裁断が下手でこのパジャマもなんだか歪んでいます。ポケットのところ、しわになってしまいました。
念願のダブルガーゼのパジャマは、とても軽くて涼しい感じがします。寝汗もよく吸ってくれます。でも綿だから、速乾性がないですね。真夏には化繊の方がいいのかな?
次はダブルガーゼで長袖を作ってみます。
こうやってちょこっとずつ作ってみると、やっぱりもっといいミシンが欲しいと思います。今のミシンでも使えることは使えるけど。
少しミシンに慣れたからと縫う速度を速くしてみたら、下糸の縫い目がガタガタに。
縫い目の見えないところなら構わないけど、縫い目の見える場所って見えるのは下糸だから、きれいじゃない縫い目が見える訳で。
それだけでも、もっといいミシンが欲しいー!ってなってしまいます。
それ以外にも細かい不満がちょこちょこと。
でもいいミシンはお値段もいい訳で、今は我慢しないといけませんね。
![](/img/diary_image/user_111376/detail/diary_255290_1.jpg?h=ef5188f959cfcf196bfef44b71950fdf)
お昼寝中。
最近のコメント