そのため去年から保護服を着せてるんですが、今度はその服を引きちぎって穴だらけにするようになりました。
こんな感じ↓↓↓


色が違うところは全て当て布です。
大小いろんな穴を開けるので、大きい布を当てて補修します。
でもそんなことでらめげないサクちゃん。
当て布がないところに次々と侵攻します。
ここまで来ると服を着せることがストレスだよなぁ…と思い、補修してる間15分ほどフリーにしてみました。
結果、お腹を舐め続け血を滲ませてしまいました。

これじゃとてもずっと服なしではおけません。
でも猫の服は2000~3500円くらいするうえに、サクちゃんの破壊行為のため補修しても1ヶ月でくらいでボロボロに。
コスパがとんでもなく悪いので、今回お手頃価格の犬用パジャマを買ってみました↓↓↓

サボテン柄です🤣
今までのジャージより、袖がちょっと長め。
犬用なので当然ジャストサイズではなく、胴囲をけっこう詰めてます。
この作業、全部手縫いしました。
我が家、ミシンなんてものないんです。
しかも裁縫が苦手なワタシ、とりあえず真っ直ぐ縫うだけなので、チクチクチクチク何とか頑張ることができました。
写真をよーく見ると、背中のボタンの両端に縫い目が見えます。

なぜか寄り添うハンシローズ…かわいい🎀
昨日から着せてますが出だし好調❕
と思ってたら、今朝引きちぎってました🥺
昨日点滴したせいかと思いましたが、引きちぎった方は点滴とは逆側です。
それでも穴が小さかったので、チクチクして穴を塞ぎました。
最近のサクちゃんはとにかくベタベタしてくるし、しょっちゅうピットリくっついてくるので、なるべくくっついてヨシヨシしてあげれば少しはストレス緩和になるかなぁ…なんて考えてます。
(仕事行ってる間が困るんですけどね)
破壊行為が止まらないので、安い服をどんどん回してくとすれば、このチクチクチクチク作業があるからやっぱりミシン必要?
いやいや、他に使い道ないし。
ミシン問題、現在悩み中です。
最近のコメント