朝夕の風の涼しさと空の高さに秋の気配を感じるこの頃です。
でも今日は雨の予報。朝からポツポツと屋根を打つ雨音で目覚めました。
今日は猫様少なめになります😅
ツメが甘いと夫にいわれ続けて数十年、取り返しのつかない失敗をするところでした。

メダカのみゆきちゃん、ボトリウムでミナミヌマエビのビッキーと暮らし始めてから2年を過ぎました。
メダカの寿命は2年くらいといわれているので、けっこう頑張っている方かもしれない。
水槽が汚れてきたのでお掃除。水を取り替え、長くなった水草もカット。
浮いていた水草の葉っぱを網ですくって捨てました。
ふと水槽を見ると『みゆきちゃんがいない❗️😱』
ビッキーはす〜いすいと泳いでいるのに、どこを探してもみゆきちゃんがいない😱😱😱
さては、網ですくって流してしまったか⁉️
半泣きになりながら夫と探すこと数分。
私には10分くらいに感じたけど、夫はそんなに長くなかったという。
いない…もうダメか、こんなことでみゆきちゃんを殺してしまったの?私😱
その時、見つけました❗️ 水道の水栓の近くに力なくバタついていたみゆきちゃんを😭
慌てて水槽に戻したら、泳ぎだしました👏
水を得た魚とはこのことですね。
干からびたみゆきちゃんを発見😱なんていうことにならずにほんとうによかった❗️
「ちゃんと確認して水草捨てないからだよ。大雑把なんだから❗️」に呆れられました😓
もう返す言葉もありません💧

札幌の『さとらんど』という体験農園がついた施設にとうきび(トウモロコシ)を買いに
行ってきました。
ポプラ並木やハーブガーデンなどもあって散策路も整えられています。
市民農園もあってとうきびも植えられていたのですが、やっぱりみんなネットかけていました。
やっぱりね〜😅 知恵比べでカラスに敗北した私です。
家のとうきびをカラスに取られる数日前に、カラスの羽が玄関に落ちていたんですよね。
今思えば、あれがカラスからの挑戦状だったのかも😤(そんなことあるかい⁉️)

とうきびは三種類買ってきて、思う存分食べました。(体重増💦)
ここの施設は土日のみやっているレストランがあって、札幌名物の「スープカレー」が食べられます。
今回はなぜか甘酒のウェルカムドリンクがあって、お土産ももらえました。
この夏、冷やした甘酒にはまっていた私にはうれしい❣️
スープの味はごくノーマルな味で食べやすかったです。
地産地消をうたっていて、「新じゃが、ブロッコリー、オクラ、人参、ピーマン、ズッキーニ
かぼちゃ、玉ねぎ、トマト」など農園で採れた野菜が入っています。
野菜を一つ一つていねいに焼いたり、茹でたりしているのがよかったです。
スープカレーはうちでも時々作るのですが、野菜などを一つ一つ下ごしらえするのでけっこう手間暇が
かかるんですよね。できた頃には疲れていて…やはり人に作ってもらうのはいいですね😆
手間暇といえば、この前、ヤフコメを見ていたら、『面倒な料理』のアンケートというのがありました。
簡単そうに見えても意外と手間がかかって作るのが面倒くさいなぁと思われる料理は?ということで。
1位 ポテサラ 2位 冷やし中華 3位 肉じゃが …だったかな?(記憶怪しい💦)
ふ〜ん、そうなの? もっと面倒な料理もあるじゃん❗️ と思ってコメント欄を見たら
私と同じ人がけっこうたくさんいて、口をそろえてあげていたのは…
『コロッケ❗️』
でしょ〜?
コロッケって、私、手間暇かけて作っても苦労したわりに美味しくできなくて買って食べた方がいいんじゃ
ないかという料理の筆頭です。
食べた夫は「お肉屋さんの出来立てのコロッケをその場で食べるのが美味しい」なんて可愛くないこというし😠
あ、長々とどうでもいい話題をすみません😅
♪ネコジルシ♪ 今日は大御所3匹で😆

先週、雨が続いた時、カプくんとロッちゃんが『ごめん寝』をしていました😄
さすがきょうだい、シンクロしていますね〜

ピーちゃんはビビリちゃんなので、いつも同じような写真しか撮れません。
ネコジにあげる写真もピーちゃんだけ枚数が少ないのはそんな事情があるのです😅
寝ているところを撮ろうとそーっと近づいても目を開けちゃうんですよね〜。
だから『ごめん寝』など見たこともありません。残念❗️
今日はメダカジルシやわけのわからないお話になってしまいました。
おつきあいくださりありがとうございました😊
最近のコメント