ロイヤルカナン 早期腎臓サポート500gを買いに動物病院に行ってきました。
もう…
下痢をしないフードがなかなか見つからないので
シニア用の食べられるフードは諦めて
今食べているフードにシニア向けのフードをちょっと混ぜたらどんなだろう?
に考え方を変える感じになっています。
『めめ』、去年の暮れにSDMAの検査をしたら
(これからは年1でやります)
腎臓は大丈夫そうなのでフードについてはまだ少しだけ時間はありそうです。
なので、今のうちに混ぜられる割合とか探せたらいいなぁ…
とは思っています。
と、ついでに?
この前『ぼん』用にってもらい損ねていた
日清ペットフードの
キドニーキープ
キドニーキープ[リッチテイスト]
のサンプルも貰えました。

この2種類、値段はかなり違うのですが成分とかどんなだろう?
って今さら思って見てみたら

ほとんど同じ!
同じ?
同じでした。
も一つついでに
最近、腎臓病用の療法食よりちょっと早期に使うフードが出て来ていて…
『めめ』用に今日買ってきた
ロイヤルカナン 早期腎臓サポートもそうなんですが
早期の腎臓病ならタンパクを制限しないフードになっているみたいですよね。

うちの『ぼん』は?
一応、SDMAは去年と今年とひっかかっていて
クレアチニンも少し高め。
食べているフードは若いのに
腎臓病用の療法食。
獣医さんにタンパクを制限していいのか?
って聞いたら
血液検査で総蛋白が異常ないから大丈夫だろう
って言われました。
参考までに…
ヒルズのフードは
★k/d(チキン)
タンパク質→25%以上
リン→0.5%
★k/d早期アシスト
タンパク質→29.0%以上
リン→0.6%
普通食と比較しようとしたんですが家に無いので、どうしようかと思ったら…
貰ってきたサンプルにあった
★サイエンスダイエット〈プロ〉
健康ガード避妊、去勢用フード
で比較
タンパク質→36.0%以上
リン→0.8%
でした。
健康ガード避妊、去勢用は
体重を維持するためにタンパク質多めなのかな?
って感じです。
(これは完全に私の感想です❗️❗️❗️❗️)
ロイヤルカナンは
★腎臓サポート(ノーマル)
タンパク→21%以上
リン→(100kcalあたり)0.08g
★早期腎臓サポート
タンパク質→26%以上
リン→(100kcalあたり)0.13g
これまた、普通食が無いので
★セレクトプロテイン
タンパク質→25%以上
リン→(100kcalあたり)0.32g
ホントだ!
タンパク質は同じくらいです。
サンプルをいろいろ貰ってきたんですが
k/dチキンの500gは買ってあったりするんですよね😅

これも、『ぼん』に食べてもらおうって思っています。
『あられ』が腎臓病用の療法食を食べたがるから
『ぼん』が食べて、『あられ』があんまり食べないフード…
なかなか見つかりそうもありません。
腎臓病用の療法食
2匹ともなにを出しても
「美味しい〜」
って言ってくれるんです。
美味しい…
美味しいのか…
最近のコメント