どっちもクリア😆
駆虫できてて良かった✨
リベルはワクチンが打てて、シェリは手術の予約が取れました😊
ちなみに費用は卵巣等に異常が見られなければ税込みでも2万7千円程らしく、3万+税~だと思っていたので少しでも安く済むのはありがたいです✨
あと、先生に聞いてみました…
虫は蜘蛛を食べるから?と…
節足動物は基本的には無いらしいですが、絶対では無いかもしれないけど、今回はリベルが保護される前に寄生されていた可能性が高いようです…
他には何か出るか、カエルは出るか聞かれ、今年は家にカエルは出なかったのと、家の中に蛇が出た事、ムカデ、カニ…
カニと蛇には流石に先生も軽くひいてました😅
蛇が家の中に⁉️と言われ、普通にうなずく私…笑
話が逸れましたがカエルと蛇は寄生虫がいるので、もしも今後捕まえてしまったり、多く出没するようなら定期的に検便に行こうと思います…
診察が終わり別々のキャリーに入りたくなかった子達…
めちゃくちゃ見にくい😅

10㌔まで対応できるやつで良かったね😏
2匹入ったのでギューギューだ…
昨日は雨だったので地区のお母さん方と相談して子供は車で送って行くことになりました‼️
学校に着くとまさかのパトカーが😱
事件⁉️不審者⁉️と思ったら、猪がグラウンドに出たそうです😅
他のお母さんと「何だー…猪かぁ😏」と笑って流す私達💧
今年は先生が大半変わったので驚いたのかもしれませんが、日常茶飯事です💧
一昨年は特に多くて、先生がサスマタや傘を持って見守りをしながらの下校が多かったです😅
現に今日も警察がいて、またグラウンドに猪が出たと…
冗談抜きで子供の人数より瓜坊の方が多いんじゃないでしょうか…
うちの地区では12匹の瓜坊を連れた猪が目撃されています…
会いたくないなぁ…
今は撤去されたけど、前はマムシ注意の看板も学校に設置されてたし😅
この間は登校中狸と遭遇したし…
去年は猿が出て警察来たし…
とても自然が溢れている学校です( ´∀`)笑
これだから登下校の見守りボランティアが必要なんですね😏💧
でも…猪や猿は大人でも太刀打ちできませんよー💧
最近のコメント