8月末から一ヶ月、なんだかもー色々と忙しく、だいぶ凹む事象もあってなかなか筆が進まなかった。
ようやく2週間ぶりにのんびり出来る連休になり、泥のように寝てしまった。
昨今、仕事に行き来するだけではなくリモートでネットの繋がりがある関係で、時間も曜日も無関係だ。
ありがたいことに友達が心配して精のつくものとか言って地元の名産品を送ってくれるんだが、それを頬張りながらなんとか乗り切る状態だった。
しかし先日、新入りちゃんが来てから初めて、筆者も息子もいない時間があった。
大した時間じゃなかったんだが、どうなっているかワクワクしながら帰宅すると、思いの外、静かにしていたような形跡だ。
さてっとPCを〜と思いきや、ネットが起動しない。
ルーターを見ると電源が抜けていて、猫が探検くんしたな!と思ってつなぐも、これまた全然起動しない。
結局、時間かけて全部総ざらいしてみると、電源、コンセント(元電源)、ネットケーブルと全部抜かれている状態だ。
どうも、探検をしながら足をかけて引っこ抜きまくっていたようだ。
猫は裏側のごちゃごちゃしたところを、かなりワクワクしながら探検する癖がある。
入れないように工夫はしてるんだが、こじ開けて入ってしまう。
復旧するのにものすごい時間がかかって、ついでに掃除をしたりと諸々して時計を見ると、もう寝る時間だ。
授業が始まる時期に加え、緊急事態宣言下でリモート併用、それに昔のAO入試(総合選抜入試)の試験官とか、もろもろが押し寄せる。
おまけに昨今はオープンキャンパスなるものも一般的なので、これも灼熱の中で動き回ると、大して仕事してるわけじゃないのに異常な疲弊をする。
そう、夏休みに一歩も出ない引きこもりで猫の相手ばかりしてるもんだから、ヘロヘロなわけだ。
そんな中で、3rdのルシアがついに、上の牙が生え変わった。
強烈ラッキーなことに、ぽろりと落ちているものを回収できた。
と思いきや、猫風邪で何度も病院に行く羽目になったりと、えらいバタバタだ。
3人がかりで手分けしてもエライコッチャなので、お一人住まいで猫を飼って忙しいという方だと、阿鼻叫喚だろう。
そんな中でも、チビどもは体重2キロ超えでだいぶいい感じ。
ワクチンを済ませたり、風邪薬を飲ませたりと忙しない。
大きい方も風邪を引いて病院にかかったが、さっき見たら元気だったので、だいぶ戻ったようだ。
そう言えば引っ越し予定も、なんだか頓挫している。
慌てずひとつひとつこなすしかないな。
秋めいただけで師走にはまだ早い。
以下、いつもの画像。
元がこれ

既存の乳歯の牙の横に新しいのが生えてくる。
これが半分〜2/3くらいで乳歯が抜ける。
↓↓↓↓


たまたまダンボールで遊んでいたら取れた。
長いこと犬猫を相手にしていて、回収できたのは数回しかないので、かなり貴重。
下記はだいぶ慣れてきた新入りちゃん。

だが、彼女が筆者の枕元で寝ると、2ndのクレアが発狂して布団におしっこを撒き散らす事件があった。
早い話が、縄張りの誇示なんだが、とっても迷惑。
下記は、病院に一族大移動した件。

季節の変わり目は風邪を引きやすいのは人間と同じなんだが
FIPのことを考えると可能な限り早めに措置しておくのが、大きな病を未然防止するのに役に立つ。
それ故、この時期はビクビクなのだ。
最近のコメント