
稲刈りまっしぐらなじゅんたです⁉️f(^_^;)
さて問題‼️田んぼ脇にある白い物体はなんでしょうか?

………正解は『猫トイレのカバー』
`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ゴルバチョフッ
うちの田んぼ脇に不法投棄されてました⁉️
( ̄△ ̄;)
いらなくなったならちゃんと処分して欲しいものです‼️
お陰で友達から『じゅんたのとこはとうとう田んぼでも猫飼いだしたの?』と、笑われてしまいました⁉️(*;゚;艸;゚;)ブハン
…今思えばこれがサインだったのか?
( ̄▽ ̄;)
四日前、この隣の田んぼを稲刈りしていて、お茶をするのに機械を止めてたら…
『にーにー』⁉️Σ(ŎдŎ|||)ノノ ナヌ
声のする方へ行ってみると小さな黒い影がU字溝に走って逃げて行きました⁉️
この時は大きな声でないてるし、走って逃げるくらいだから、もしかすると親猫がいるかも知れないね?とかみさんと話をして様子をみることにしました。
そして昨日、田んぼに近いハウスで朝から作業していると…
『にーにー』⁉️( ̄▽ ̄;)
ハウスの近くの田んぼでないてました⁉️(; ̄□ ̄A
お昼くらいまで様子をみてたのですが、なき続ける子猫に近寄る親猫らしき猫はおらず、かみさんと相談したものの我が家に迎えるのも厳しい状況(ToT)
どうしたものか…
ここにタイミング良く『田んぼで猫を…』と、おいらをからかった友達が登場‼️
わけを話したら家族会議をしてくれて、捕まったら迎えてくれる運びになりました‼️
(*≧∀≦*)bナイス
急遽、捕獲作戦開始になりました‼️f(^_^;)
その友達のハウスに捕獲器があるので、それでチャレンジしてみることに⁉️
田んぼの出入り口近くの稲の間にいたので、近くに設置して中にちゅーるを器に入れてセット‼️(ちゅーるは友達が家族会議に戻った際に持ってきてくれました)
捕獲器の上から掛けものをして待ちましたが、ちゅーるに気付いて無い様子⁉️(; ̄ー ̄A
ここでかみさんがなぜか『子猫用パウチ』を取り出す⁉️
`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ゴルバチョフッ
『心配だったから一応持ってきた‼️』とのこと⁉️( ̄▽ ̄;)デキタカミサンネ!?
そのパウチを点々と落として捕獲器に誘導すると、思惑通り中に入ったのでフタが閉まったのですが、草が挟まり閉まりきらず逃げられてしまいました⁉️_l ̄l●lll
失敗に緊張が走りましたが、逃げたもののすぐ近くでないているので少し時間をおくことにしました。
捕獲器がうまく動作しない…
どう捕まえるか悩んだ末に…

※再現写真?
我が家にあった用途不明なでっかいザル‼️
シンプルにヒモを付けたつっかえ棒をして、中にご飯を置いて入ったところを捕まえる作戦?
( ̄▽ ̄;)
『うまくいくのか?』と全員半信半疑⁉️(おいらも⁉️)
ところがうまくいって無事に保護できました‼️
🎉\(^o^)/🎉

友達がそのまま通院したところ、真っ黒な女にゃの子で1.5~2ヶ月くらいだそうです。
名前は『ララ』ちゃんになりました‼️
何はともあれララちゃんの新しい生活が幸せいっぱいでありますよーに‼️(*≧∀≦*)/
Σ(゜Д゜)久々の動画がうまく載せられないっ⁉️
今回のNNNの標的?は友達のところでしたが、友達のところには我が家がまめを保護した時、時を同じくして保護した『みぃ』ちゃんがいるので安心しております(^_^ゞ
と、ドタバタして体重測定を忘れましたが…

先週、れんとじんのワクチン接種を済ませました‼️(*≧∀≦*)b
この時、れんもじんも体重はキープしてました‼️\(^o^)/
病院に行く時は素敵な?二重奏してましたが、帰る時は一言もなかない二人⁉️( ̄▽ ̄;)
静か過ぎて逆に不安になりました⁉️f(^_^;)
ところが別の不安が⁉️⁉️
キャリーの適応体重が8kg…( ̄▽ ̄;)
れんとじんを一緒にすると超えちゃってる気が…(=ω=;)
追々考えたいと思います(^_^ゞ
最近のコメント