ノルウェージャン風の長毛🥰



この子は、私たちボランティアにいつも協力して下さっている動物病院の先生が保護された子でした。
病院でニョッキという名前をもらいました👌
病院にはボランティアが野良猫を捕まえ、避妊去勢手術をさせる為に連れてきて、手術後に元の場所に離します。これをTNR活動といいます。
その活動の際に、仔猫や人馴れした猫がいれば、保護して里親募集をする事もありますが、それは連れて来たボランティアに余裕があればです。既に沢山抱えていてそれ以上保護できない、という事はよくある話です😿
ニョッキも、あるボランティアさんが捕まえ避妊去勢手術され、外に戻されるところでしたが、手術した獣医さんが、こんなに人馴れして可愛い子なら里親さんは問題なく見つかるだろう、と思って、先生自身が保護してくださったのです👏
この先生は、私たちボランティアがTNRで野良猫を連れてきたものの、人馴れしそうだから保護して譲渡したい、でも自宅はもう一杯で保護場所がない、という時に、病院でかなり安価で預かってくだいます。そうやって預かってもらえたら、その猫はその後野良猫として外で過酷な日々を過ごさなくても、私たち猫ボランティアがその子のために、心優しい里親さんを探してあげられるのです😻
TNRのために捕獲した猫を手術後に外に放すか、そのまま保護して里親探しをするかの判断をするときが、私たちボランティアにとってはとても辛いです。 そこで外に放したらその猫はもう二度と捕まらないでしょうから、天国と地獄の別れ目です。
外の生活は辛く厳しいので、全ての猫を保護してやりたいですが、そんなスペースはありませんので、
辛い思いをしながら、私達は里親さんが見つかりそうな人馴れした子をトリアージュしています🥲
実際にはそのトリーアジュを失敗し、人馴れすると思って保護した猫が、家に入れてみるとなかなか懐かず、そのまま家庭内野良になってしまった猫が沢山います。
我が家に11匹も溜まっているのは、そうやって仏心で外に戻せなくなってしまった結果なのです😹
話をニョッキに戻しましょう😺
ニョッキはそうやって保護してもらえたラッキーな猫です😻
ニョッキを保護した獣医さんは、里親募集をした経験が余りないとの事で、私に相談がありました。
皆さんもご存知のように、里親さんを選ぶのは簡単ではありません。 見ず知らずの赤の他人を、今後20年以上その子を幸せにしてくれるか短時間の間に判断せねばならないのです。 猫への気持ちや人柄だけではなく、家族構成、自宅の環境、経済力など諸々審査しないといけません。マニュアルがあるわけではないので、経験によって習得していくスキルです。 ここで失敗して、ふさわしくない人に命を託してしまったら大変なことになります。
仕事でもないのに、かなりの責任ある役割です。誰にでも簡単にできることはではありません。
たまたまうちの保護猫を診てもらいに病院に行ったときに、先生からニョッキの里親募集について相談があり、私が代理で里親募集を引き受けました。
この子を見た瞬間に思いました。 里親募集サイトに掲載したらかなり応募が来るだろうなと。
その通りでした🙀
掲載した直後からこれまでで最高数のお問い合わせ!
あちこちのルートで募集しましたが、募集から10日も経たないうちにトータルで25人も!!
(それだけたくさんの方から応募があると色々ネタにしたい事件もありましたが、それはまた後の日記のネタにとっておきます😼)
この猫日記で紹介する暇もなく、理想通りの里親さんに巡り会えました!!
前の猫さんはブリーダーさんから迎えられたものの、先天性の病気で1歳で亡くされたというご家族。
里親さんは、当時は保護活動のことを知らなかったとのことでしたが、今回は保護猫に目を向けてくださいました。
今回里親として選ばれなくても、保護猫たちのために何かしたいと思うようになったと言ってくださいました👏
私たちの活動内容やボランティアをしている側の気持ちも理解してくださる方だと、譲渡のプロセスもスムーズです。
色々な条件を付けられたり立ち入った質問をすることも受け入れてくださるし、譲渡主側の気持ちもよくわかってくださいます。
お願いした脱走対策もしてくださり、先週猫のお届けに行ってきました。


3人のお嬢さんがおられるお家です。 亡くなった前の猫ちゃんもメスで四女として可愛がられていたとのこと、ニョッキは、ララちゃんという名前をもらい、五女となります。
人馴れしている猫ではありますが、生後5ヶ月まで外にいて、その後は動物病院で保護されていたので、人間の家に入るのは初めて。 少しづつ人との暮らしに慣れて今のところ順調に家族になっていっています。
一応トライアル期間を設けましたが、全く問題なく正式譲渡になると思っています❤️
捕獲してくれたボランティアさん、保護してくれた獣医さん、そして里親募集した私、これからずっとの家族として引き受けてくれた里親さん、沢山の人の愛のリレーがあって、幸せになれました!
最近のコメント