でも オンラインでのやり取りを 自宅で どんな様子か見守る、という形。
その後 ちょっとだけ登校する…
それが決まったのも、
キャンプ行くって決めた頃だったから。
(月曜日代休、やっほーい⤴️で)
『法事』ってことで。←いいのか?いいんだ!
だって。
ちぃ兄に 今年の誕生日どこ行きたい?って聞いたら「キャンプー」って。
「夏休みに行ったキャンプ場に行きたい!」って言うから。
よーし、わかった⤴️って。
「次男が 管理人さんに会いにキャンプ行きたいって…よろしくお願いします」と。
9月下旬には予約しました🏕️
ここは静岡県の山奥。山を越えたら長野県らしい。※←間違い。山梨県💧

紅葉には少~し早かったみたいだけど。
テント設営中から、早速 お隣のサイトの子供たちと目で通じあう子供たち。
お隣のサイトも、ママと二人の男子。
しかも 双子でおぉ兄と同い年。

すぐに お隣さんとも意気投合して。
双子と年子、おんなじようなサイズの
似たようなのが二組(笑)
一緒にトランプしたり、焼きイモで乾杯したり、焚き火したり。
そういうの、楽しい。
…雨降っちゃったけど。まぁそれはお約束だから。
翌朝。
お隣さんも、キャンプ場いっぱいの他のキャンパーさんも。
一組、また一組と帰っていき。
二日目は貸し切り。
ちぃ兄は 大好きな管理人さんに 板に小さな石ころを並べて顔を描いてくださった 手作りの我が家の表札をプレゼントしていただき。
大喜びで。
前夜も 他のキャンパーさんのドラム缶風呂のお湯炊きの手伝いをしたり。
朝は熊手を使って苔をはがしたり、キャンプ場整備のお手伝いをしたり。
管理人さんにフリスビーで遊んでもらったり。

あがりのところに ワンポールテントの中で寝室として使った テントをたてさせてもらい、
お引っ越しをして。
持参しているHAPPY BIRTHDAYのライトや長ーいピカピカ💡✨とガーランドでパーティー仕様にしてみました。
(管理人さんが クリスマス用の電飾を引っ張り出してきてくださり、更にピカピカ✨になりました 笑)
昼御飯は ほうれん草とベーコンとエリンギのパスタと、コーンスープ。
管理人さんと 管理人さんのお手伝いをされている方と一緒に。
晩御飯は トマトとミックスビーンズのポークカレー。
管理人さんと一緒に食べました(o^-^o)🎵
ボルト印のツーバーナー、
ボルト印のガスランタン、大活躍✨
お風呂は、昔ながらの『由美かおる』的な?
『となりのトトロ』的なお風呂を
管理人さんと ちぃ兄が沸かしてくれて。
三人で一緒に入りました♨️
いやー、川の水を使っているそうで。
とっても温まって いいお湯でした。
管理人さん、「ケーキもあるよ」って。
二人にケーキまで用意して下さっていて…
感激でした✨
…って本当は誕生日、(火)なんだけど!
ま、いいってことで。
翌朝(今日)は管理人さんと三人でラジオ体操。
そのあとは 竹箒を持って 落ち葉の掃除の手伝いをしたり。

紅葉の始まった山を見ながら ゴルフの打ちっぱなしや、
石積みをしたり、ハンモックに揺られたり。
んー、とってもいい時間を過ごせました⛺️
…だってね。
落ち着いて撤収作業できたから、
行きよりも 余裕多目に テトリス組めたの!
のんびり仕事したら
『行きに積んできた荷物が 帰りに積みきれなくなる魔法』にはかからないってことね。
また来ます!と手を振って。
高速道路のインターまで一時間。
途中山道で大型車が来てすれ違えず、
おむ母、バックで待避できる場所まで…
(荷物ギュウギュウで両サイドミラーしか見えない)
めちゃくちゃ脇汗かいたけど(笑)
山道転落せず 待避できたし✨
うん、心がリフレッシュできるって。
心にゆとりがうまれるのかな。
二人は 高速道路乗るまえにグースカピー~💤
楽しかったもんね。
サービスエリアで。
お留守番のふたりへのお土産と

またまた一匹猫を『保護』して(笑)
降りたかったインター直前で
「ママ、あれ見て!」と指差した広告の看板をチラ見したばかりに
見なきゃならなかった 標識を見落として 車線変更できなくなり💦
高速道路を降り損なってしまい…⤵️
やっぱり圏央道は眠くなっちゃうからと
その後一般道をひた走り。
夕方、無事に帰宅いたしました。
(Googleマップさんが予定していた倍の時間かかった気がする 笑)
今夜は いつもどおり。
ちゃあくんを横に、
てんてんを頭上に寝ます。
…幸せ🍀
いやー。
屋根と壁って。
ありがたいなぁー(笑)
帰り道、インターまでの山道を走りながらの会話
「わぁ、山に絵の具で落書きしちゃったみたいに色がついてるところあるねー」(おむ母)
「また連れてきてくれる?」(ちぃ兄)
「そうだねー、新緑の季節がいいよって言ってたよ」(母)
「ふぅん」(兄)
「でもそのときにはあの赤い葉っぱも黄色い葉っぱももうなくて、新しい新芽が出てくるんだよ」(母)
「じゃあの葉っぱはどうなるの?」(兄)
「ん?落ちて、木の根っこを温めたり 腐って木の栄養になったりするの。
次の世代が生きやすいように 世代交代するんだよ。
そうやって繰り返し、繰り返して命は繋がっていくの」(母)
「死んじゃうってこと?」(兄)
「そうだねー。でも死んでも 次の世代を守るために 次の世代の中に生きるって感じかな。
人間だってそうでしょ?
ばぁばは死んでしまっても ママの中では生き続けてる。
もしママが死んでしまっても、あなたやおぉ兄の心の中で 思い出せば生き続ける。
いつかあなたも死ぬときがきても、もし子供がいれば その子供の中で生き続ける。
命が繋がるって、そういうこと。
お魚だって 卵を産んだら死んで流されて、
でもその死んだ魚も いろんな生き物の命を繋ぐ。
人間は死んでも自然の役に立つことはあんまりないかもしれないけど。
家族の中では繋がってる」(母)
「ふぅん…そっかぁ」(兄)
「天国ってどんなところなの?」とおぉ兄。
「天国かぁ…
天国ってあるのかなぁ。
あるといいけど。
死んでしまったら なにも亡くなっちゃうんだよ。
なにもできなくなっちゃう。
生まれてきたら いつかは死ななきゃならないから
だからせめて とーってもいいところで、自分のことを大好きな人に待っていてほしいなって願うから想像した世界なんじゃないかな。
だから死んだら天国へ行けるから楽になれるって考えるんじゃなくって、
死んでしまう時まで 一生懸命生きなくちゃいけないんだよ?わかるかな??」(母)
二人とも ぼんやり まぶたが重たそうになってきたので そこでおしまいになったけど。
サービスエリアを出て、高速道路走ってるときに ちぃ兄が。
「俺、早く結婚して 早く子供生まれて。
ママのこと おばあちゃん って呼ばせたいんだ」って。
「あはは。じゃあ結婚して子供生んでくれる相手見つけないとね!
ちゃんとお仕事して、頼もしい イイ男になりなよ!」と笑ったけど。
…なんかちょっと嬉しかった。
忘れちゃいそうだけど
忘れたくないから。
ここに書いておこうっと(笑)
最近のコメント