北海道はいよいよ秋も大詰め🍂
![](/img/diary_image/user_219054/detail/diary_261224_1.jpg?h=a671612756e949f6fbd6971b9496afdb)
毎年見に行く北大のイチョウ並木。
今年は11月6日に行ったらちょっと時期が遅くて葉っぱがかなり散っていました。
その代わり、イチョウの絨毯が見事でした。
ひざしももう晩秋ですねぇ…
これからどんどん葉が落ちて木が裸になります。
そして雪が積もって雪明かりになるまでの間が1年で一番暗い季節になります。
心配…😔
![](/img/diary_image/user_219054/detail/diary_261224_2.jpg?h=a671612756e949f6fbd6971b9496afdb)
ピーちゃんの下痢💩が良くなりません。
この前のような垂れ流し状態ではないものの気がつけばあちこち汚れています。
お尻もちょっと汚れています。
もう1年以上も続いている下痢で整腸剤や抗生剤、ステロイドも効果なく…。
療法食のご飯を食べていても下痢です。
最強の療法食といわれているロイカナのアミノペプチドは食べないので、ここ2、3日は
強制的に食べさせています。(1回10粒ほどを朝、昼、晩)
でも1日の栄養量としては全然足りていないので、あとは低分子プロテインを食べてもらっているのですが
これもパッと食べないんですよね。
消化器サポートならと思ってやってみましたが、出しておけば他の子が食べてしまう😔
(アンタたち、便秘になるよっ❗️)
慢性的な下痢の確定診断はとても難しいらしく食物アレルギーでなければIBD(炎症性腸疾患)か
腸管のリンパ腫の可能性が…(ネット情報です。先生はリンパ腫の可能性も考えられるとはおっしゃって
いたけどIBDのことは口にしていません。)
亡くなったシャンは毎日吐いていたので胃カメラで調べてもらったら消化器のリンパ腫の確定診断が降りました(T ^ T)
ピーちゃんの場合は下痢だけど、ステロイドも効かないし、IBDからリンパ腫に移行することもあると書いて
あったし、最近、あまり食べられなくてやせてきているし…リンパ腫なのかなぁ。
全身麻酔で細胞診をする方法もあるけれど、高齢だし100%確定診断がでるかといえばそうでもないらしい。
エコーを撮ったらわかるのかな〜
シャンはステロイドが一定の効果があったけど、ピーちゃんに効かないのはなぜなんだろう…
シャンと同じリンパ腫だったら嫌だな。心配…😔
強制給餌でアミノペプチド食べさせるとピーちゃん、いじけてタンスの下にもぐってしまいます😭
昨晩はオムツをして休ませました。
朝起きてはずしたら、もれてはいなくてホッとしたけど一晩不快だっただろうなぁ…
好きなもの食べさせたら下痢💩がひどくなるし、療法食はイマイチ食べてくれないし、
強制給餌でビクビクピーちゃんになっているし、だるそうに寝ているし、羽のように軽くなってきているし、
ああ、もうどうしたらいいんだぁ〜
![](/img/diary_image/user_219054/detail/diary_261224_3.jpg?h=a671612756e949f6fbd6971b9496afdb)
ロッちゃんも最近は食べさせるのに苦労しています。
器に入れてあげてもあまり食べません。もっと食べなよ〜という感じです。
写真のようにフードを手に入れて顔に近づけてあげるとわりと食べてくれるので、最近はこれを
繰り返しています。歳をとると嗅覚が衰えてくるのかなぁ〜
ピーちゃんにもこの手を使ってみましたが、顔を背けられます😭
まあ、来るものが来たら受けて立つしかないですよね。
ネコジのみなさんもそうしてらっしゃる。
もっと過酷な闘病している猫ちゃんもいる。
辛いのは猫ちゃん、頑張ります❗️
なんかどよ〜んとして終わるのも嫌なので…
最後はうちのイロモノでシメます😄
![](/img/diary_image/user_219054/detail/diary_261224_4.jpg?h=a671612756e949f6fbd6971b9496afdb)
眠気と闘うアメちゃん❣️
昨日、ネコ写には可愛いお顔の方をのせました。
これはつぶれた饅頭バージョンです😅
![](/img/diary_image/user_219054/detail/diary_261224_5.jpg?h=a671612756e949f6fbd6971b9496afdb)
このゆるみよう…
お前は猫か❗️っていうような体勢でくつろぐシャルです😆
なんだか重い話になりましたが、おつきあいいただきありがとうございました😊
最近のコメント