元々小さく、弱い子であったので長くは生きられないかなとは
承知の上で引き取ったので、当初覚悟はしていたんだけど
まー、一緒に生活し出したらそんな考えソッコーで吹っ飛んで。
当たり前にぶっちぎりでうちの子可愛い発動ですわよ。
ずっとうちで楽しく長生きしてほしい、大きく丸々育ってほしい。
だから『まる』と名付けてね。
小ぶりながらも、来た当時から見違えるほど、元気にまるるんと
可愛く育ってくれちゃって。
本当に、おっとりのんびりした可愛い子だった。
それからは、何度か具合が悪くなってもその度に持ち直して元気になって
くれてましたが、今年の10月に入ってから調子が崩れてしまって。
なんとか11月初めには食欲も出て来たんだけど、しばらくして全く
食べられなくなってしまって。そこからはもう、早かった。
家族みんなでショックで落ち込んで。息子たちのフォローに回ろうと
思いつつも、でも我慢できずに自分も泣いてしまう頼りないオカンだったな。
なんかもう、何しても思い出してしまい、庭先に生えてるタンポポ見ても
台所にあるドライパセリの詰め替え見ても所かまわず涙がぶわ、と溢れてもうて
(タンポポとパセリが大好物だったまる)
しばらくは毎日、泣き腫らしたブサイクな顔面さらして出勤しとりました。
そんな私を、すごく気にしてくれたお方。
![](/img/diary_image/user_134365/detail/diary_261340_1.jpg?h=e5ed5d1f1306112ec53d975886fbb3dc)
まるちゃんが逝ってしまってから、ずっと泣いてるBBA気にして
顔を覗き込んで来ては、側にいてくれて。
それ以来、BBAをストーキングするように。
ぴったり側を離ず、BBAの表情を確認してくれるのだ。
うう、ごっちゃんは何て優しい子なんや・・・(´;ω;`)ブワッ
と思ってたんだけど。
しばらくして、ふと気が付いた。
ごちゃん、不安なんじゃ・・・?
もちろん、BBAを心配してくれてたのもあるんだろうけど、
多分、ごちゃんもめちゃ不安になるんだ。
私の様子がいつもとあまりに違うから。
BBAのBはバカのBだ。
ほんまにダメダメかーちゃんだった。
我が家を不安の渦に飲み込んでいた。
まるも私がいつまでもこんなんだったら成仏できない。
元気出そ!!と心に誓いました(笑)。
と言いつつ、まだまだふとした弾みで悲しい気持ちが
あふれ出てまうチャンネル『弱』なBBAなんですけどね。
最後に、うちの可愛いまるちゃんを見てやってください。
![](/img/diary_image/user_134365/detail/diary_261340_2.jpg?h=e5ed5d1f1306112ec53d975886fbb3dc)
![](/img/diary_image/user_134365/detail/diary_261340_3.jpg?h=e5ed5d1f1306112ec53d975886fbb3dc)
まるちゃん、かかもとーちゃんも兄ちゃんたちもみんなみんな
まるちゃんと一緒に過ごした毎日が、山盛り幸せでした。
本当に、楽しい幸せな日々をありがとう。
最近のコメント