最近 猫要素少なくてごめんなさい。
今日は ヤマジルシ です💦
「今日 仕事は?」

…うん、きっと仕事にならないと思って休みとっておいたの。
「それにゃら 座って。ボク 寝るから」
…あ、はい。ひなただったら あっちの方が陽当たりいいけど?
「これがいいにゃ」
…ありがたき幸せ🍀
でも洗濯がありますのよ💦
何度おろしても、同じことの繰り返しをしてる
おむ母と てんてん の朝です(=゚ω゚=)
昨日は 朝4時起床で おぉ兄が『さくら耳の山』と呼んでいる 筑波山に行ってきました。
おむすび家は ボーイスカウト、ではないのですが。
とある茨城の青少年教育育成団体のプログラムに参加しています。
(子どもたちが参加したキャンプやカヌーなどもそれです)
その『アウトドア探検隊』のひとつが『登山』でした。
はい。
おむ母 実は登山…(小声で)ニガテナンデス💧
嫌いとかじゃないんです!(大声)
ただ…
それは
おむ母が小4位の頃じゃった((  ̄- ̄))トオイメ…
(日本昔話風)
母と 母の従姉のおばさんを連れて
「尾瀬に行きましょう」と父。
あー、いつもの どっかに連れていきたがるやつが始まったわーと。
母と私はハイハイ…
おばさんは 旦那さんが出不精なので お出掛けに喜んでいたのです。
が。
ウチの父は無計画、無謀、無茶ぶりな人(だった)ので。
観光気分の私たちをいきなり鳩待峠へ
「さぁ歩きましょう」
「ここまで来たならあっちまで」と。
途中ヘロンヘロンな私に
「はいポーズとって」とカメラを向け。
(その道のりがどんなに無言で楽しくなかったかは想像してください)
そしていきなりの人生初の山小屋寝。
「え、お風呂ないの? え。おとなりさん知らない人…寝てるけど」
今なら当たり前でも(休める場所があるだけありがたいと思える)
予告もされず くたくたで。
「明日も歩かないと帰れないからもう寝なさい」と言われちゃった 小4の女の子…
帰り道も無言。
鳩待峠からどこまで どんな道を歩いたのか 何を見たのかは記憶にありません💧(ミズバショウがあった?尾瀬の歌を母が歌って元気づけてくれた?ような気がするような…)
いまだに おばさんからは
「2度と ○○さん(おむ爺のこと)とは出掛けたくない」と言われます。
ええ。
トラウマなんですよ…尾瀬。山登り。
そして。
子どもには 楽しいと思わないことをさせると嫌な思い出がずっと残るから
私は 子どもには楽しいことをたくさん経験させてあげよう!という『反面教師』
話は昨日に戻ります。
今回は 15人の親子と引率者が3名。
子どもたちはキャンプやアウトドア体験を一緒に経験してる仲間たち。
こむすびたちは 私とではなく 仲間や引率のスタッフと楽しそうに山道を進んでいきます。
今回は男体山、つくし湖駐車場から薬王院~筑波山自然研究路コースです。

兄弟で 登山が得意な おぉ兄は楽しそうに(おぉ兄がこんなにイキイキと山を登るなんて思わなかった!)、 苦手な ちぃ兄は ブゥブゥ言いながら。
先頭と最後尾で歩いていました(笑)
私は 他の子どもたちとドングリを拾ったり
木の実の名前を教えたりしながら のんびり…

筑波山 山頂到着ーからの。
眺めの良い 『立身石』(りっしんいし)へ。
「富士山見える?」(おぉ兄)
「あの雲がかかってるところ、富士山だよ。あっちが霞ヶ浦。カヌー乗ったところね」(インストラクターさん)
「あのね。先週 ちぃ兄の誕生日で 静岡のキャンプ場行ったんだよ!それでね…」
大好きなインストラクターさんに一生懸命先週の出来事を話していました。
お昼休憩は それぞれ自由に。
おにぎりと 休憩所で豚汁とけんちん汁をいただいて。
「さ、じゃ行くか!」
展望台で 景色を眺めたあと「え?どこ行くの?」な ちぃ兄。
「ここは 『さくら耳』の真ん中らへん。耳の先っぽ、男体山の山頂行かないと!」
「やだー、オレ下で待ってる💧」(ちぃ兄)
「じゃ好きにしなさい!行こう、おぉ兄‼️岩がゴロゴロしてるから足元気を付けてね」(おむ母)
渋々ついてくる ちぃ兄…(笑)

男体山の山頂で手を合わせ。
みんなと合流して下山しました。
帰り道は本気で疲れてしまったのか、甘えん坊になってしまった ちぃ兄と手を繋ぎながら。
おぉ兄は帰り道も先頭で 他の登山者さんが来たよーとか 階段ここで終わるよーとか声を出しながら進みました。
いやー、コレには おむ母 うれしい驚きでした✨

もっと真っ赤な紅葉が見られるかなと思ってはいたけれど。
今年は こんな感じの紅葉なのかな?
山のガイドもつとめられている インストラクターさんは 筑波山の山の自然のことや木のことも解説してくださり、
おぉ兄も熱心に聞いていたけれど。
温暖化が紅葉にも影響してるのかな…
おぉ兄は「俺さ、ウチって埼玉県内のキャンプ場行ったことないな、って気付いたんだよね。
遠くのキャンプ場に 車で行くのってさ ガソリン使うから自然に優しくないよね…」って。
だからいつか自転車でキャンプしに行くんだそうです。
少しずつ少しずつ。
ちょっとおかしな方向にぶっ飛ぶこともあるけど。
ちゃんと成長してるんだなぁと思いながら。
ふたりの寝顔を見ながら 帰路の車を走らせました。
下山の途中、膝が爆笑して力が入らなかったり(途中から笑ってる場合じゃないと膝が正気を取り戻した)
帰りの運転も アクセル ブレーキちゃんと踏めるかな?と少し不安でしたが。
下山の休憩中 ストレッチしたりしながら進んだので
一夜明けた今日も想像より遥かに軽度の筋肉痛で済んでます。
…ただ。自転車で通勤して いつも通りの動きができるか?と言うと それはちょっと無理かな~💦な全身筋肉痛(軽度ではあるけど)なので。
本日はおやすみ、です。
うん。
登山、楽しかった‼️
一足、トレッキングシューズ買おうかな。
ちぃ兄は嫌がるかもしれないけど
そしたら おぉ兄と一緒に登山もいいかも⛰️
…あ。近場の山、ね。
車だとエコじゃないから(笑)
最近のコメント