GS441524の皮下注射を84日打つというものです。
始めた頃は体重が3.2kgだったのですが、現在4.7kgになり、注射量もすごーく増えました。
こうさくはブドウ膜炎もあったため、もともとのスタートもウエットタイプより多め。

↑使った注射液のビン。どーんと28本。ざっくり50万円。
途中で日本サイトがオープンし、注射液の濃度が濃いものが出たり(量が少なくて済む)、経口薬が出たり(注射30日後から経口薬に変更できる)。
うちはもう3回注文して、治療終了までの分も購入済みのはずだったのですが、なんせ体重の増加が激しかったので1週間分足りなくなってしまいました。
なので、経口薬を買い足しましたが、14個で1セットなので(1日1カプセル)7日分余り。
もともと1週間くらい余分にやろうと思っていたので(ダメ押し)。63600円しましたが!
1カプセル4500円ですわ。。。
こうさくは体重が多いのと目に症状が出ていたので、治療薬は50万超えましたが、普通の?ウエットのFIPで体重が少ない子だった場合は20万円代だと思われます。
ムティアンだったら200万超えてたかも~。
治療費が高額であきらめてた飼い主さんも、このくらいならがんばれるのではないでしょうか?
未承認のお薬ですから、普通の獣医さんは教えてくれません。
うちのかかりつけの先生も、知らなかったですよ。(ムティアンの存在は知っていたらしいですが。)

失明すると言われていましたが、ほとんど綺麗に治りました。

注射跡がひどいですが、命がなくなるよりもマシですもんね。
最近のコメント