ペット可アパートから新居へ
新居の工事が無事に終わり、
引っ越しも完了しました!!

作業の進行を甘く見て、解約日の設定を見誤った事により、終盤は怒涛の作業作業作業。
アパート⇄母家(作業中託児してもらってた)⇄新居という移動続きの日々、楽しんでいる様に見えたものの、六も疲れが溜まっていた様で、人間共々グッタリしておりました。
ペット可のアパートでも…
日常で発生する騒音、爪を切ったり・カバーをしていても、全方位保護するのは難しく、本人も無意識に付いてしまう小さな傷。
気にかける事が多く、運動量の多い動物と暮らすには少しストレスが溜まるなと思いました。
六が1歳を迎え、季節的にも良い時期に作業が完了し、とても良かったです。
我が家には猫玄関があります。

・六について、去勢・ワクチン済み
ノミダニの薬も定期的に処方。
・実家の敷地面積が200坪以上あり、
ほとんどを庭が占めている。
・近隣で野良猫を見た事がない。
(家猫さんはいるそうです)
・隣接する住宅はあるものの、密集地帯ではない。住宅地の一端に位置している。そのため車の通り少ない。
・敷地内の母家に住む夫の両親が基本在宅うえに、母家へも自由に出入りできる。
この点を考慮し、天気の良い日中のみ猫玄関を開放しています。
怪我をする可能性も、病気になる可能性もありますが、できる限りのフォローをしつつ、猫として産まれた六にしか出来ない経験も積んで欲しいと思っています。
(完全室内飼を提唱される方にとってはとんでもないことかもしれませんし、そうせざるえない理由にも深く共感しております。その為、完全室内飼を募集要項に入れられている方への応募はしておりません)
そして…いよいよ新しい家族を探しています!
北陸地域にも可愛い猫様が沢山いますし、保護活動をされている方もいらっしゃいますが、私たちが「この子だ!」と思える子に出会える様…県外の情報も得ながらご縁を探しております。そしてやっぱりなかなか見つからない。笑
まだまだ新生活が始まったばかりなので、六や夫の体調にも気を配りつつ、新たな出会いを楽しみにして参ります◎

気がつけば12月
師走に、冬も本番を迎えます。
どうぞ皆様、自愛くださいませ。
最近のコメント