ねこザイル

京都府 50代 女性

2020年夏 愛護日記書きません宣言 たまに友のみ日記で吐き戻します(笑) お友達の皆さん、温かく手のひらに受け取ってください。 毎日わちゃわちゃと猫にまみれて生きています。 ※保護・捕獲...

月別アーカイブ

日記検索

最近のコメント

毛刈りの季節🐏 まっきィ さん
毛刈りの季節🐏 ねこザイル さん
毛刈りの季節🐏 まさみぃ さん
毛刈りの季節🐏 しゅらこま さん
毛刈りの季節🐏 ねこザイル さん
毛刈りの季節🐏 しゅらこま さん

My Cats(13)

}
らん

らん


}
るな

るな


}
ひめ

ひめ


}
はな&もも

はな&もも


}
ガジロー

ガジロー


もっと見る

ねこザイルさんのホーム
ネコジルシ

そら 12歳
2021年12月8日(水) 464 / 20

本日で
我が家の長女そらが12歳になりました。

おめでとう。
そして
12歳の誕生日を迎えてくれたことに感謝です。
ありがとう。


そらの名前の由来は、彼女の瞳の色です。
深いブルーではなく、そら色の瞳。
だから『そら』と名付けました。



2010年の3月
まだまだ冷え込む季節に出会ったそら。
お迎えに行くと
綺麗にシャンプーをしてもらい
首にはブルーのリボンをつけてもらって、胸元に渡されました。
9か月ぶりに触れる、柔らかくて温かい感触に
鼻の奥がツンッとなった日のことを、昨日のことのように覚えています。

先代のはなが旅立ち
それから我が家にはいろいろなことがありました。
この子の存在は
私、いえ、私達夫婦を救ってくれたと思います。


とても感情表現の不器用な子ですが
本当は優しい子です。
今までにいた保護猫に怒ったり、危害を加えたことは一度もありません。
(自分の家の子には危害を加えるのに笑)

もう12歳になるんだね。
これからはボチボチとゆっくりでいいので
少しでも長く一緒にいてください。

何度でも伝えたい。
12歳を迎えてくれたことに感謝を。
ありがとう。
愛してるよ、そら。

65 ぺったん kamechi kamechi まろんちん まろんちん 狸丸 狸丸 じゅんた じゅんた ワタボー ワタボー みつなつ みつなつ ありさ39 ありさ39 ぁぉ ぁぉ みしゃ みしゃ アスー アスー コナニャー コナニャー てんてる てんてる ハッピー神無月 ハッピー神無月 うみのるり うみのるり
ぺったん ぺったん したユーザ

kamechi 2021/12/25

まろんちん 2021/12/13

狸丸 2021/12/12

じゅんた 2021/12/11

ワタボー 2021/12/11

みつなつ 2021/12/11

ありさ39 2021/12/10

ぁぉ 2021/12/10

みしゃ 2021/12/10

アスー 2021/12/10

コナニャー 2021/12/10

てんてる 2021/12/10

うみのるり 2021/12/09

あゆやた 2021/12/09

ノアまま 2021/12/09

あめちゃ 2021/12/09

にゃんたろ- 2021/12/09

龍馬 2021/12/09

タッちゃん 2021/12/08

su-nya 2021/12/08

カリタ 2021/12/08

ともママ 2021/12/08

Ozma 2021/12/08

ゆり37 2021/12/08

いとう さん 2021/12/08

猫又三郎 2021/12/08

メグミ 2021/12/08

猫坊 2021/12/08

オバ 2021/12/08

チャムりん 2021/12/08

AAD 2021/12/08

金太先生 2021/12/08

中村屋 2021/12/08

しゅらこま 2021/12/08

ミントノリ 2021/12/08

tugu 2021/12/08

でぶちゃん 2021/12/08

美國 2021/12/08

リエアリー 2021/12/08

ま め 2021/12/08

むぎぱんだ 2021/12/08

ゴマ子 2021/12/08

ピース&杏 2021/12/08

健太郎 2021/12/08

うめまさ 2021/12/08

黒猫うめ 2021/12/08

お祭り小僧 2021/12/08

keshi 2021/12/08

よちよち 2021/12/08

よっぴん1号 2021/12/08

もっと見る

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(16件)

やまとり
2014/11/18
ID:6fQcjpCHkQg

はじめまして。
うちにはケージがないのですが、この文章、大いに賛同します。
そんなに踏み潰す可能性があるのなら(すでに踏み潰してしまっていたのならなおさら)ケージの用意は当然ですね。
うちにはケージはありませんが猫の入れない部屋、場所などを作っています。
猫を初めて飼う人の中にはケージの存在を知らない人がいるかもしれません。
予防することによって減らせる事故がありますように。

ゲシコビ
2014/11/18
ID:WLxFRwPbEVw

やまとりさん、コメントをありがとうございます

ご賛同いただいて有難いです。
猫さんの入れないお部屋があれば、足元のおぼつかない日にはそこで休む等で避けられますから安心ですね。

ケージはどうしてもペットショップの印象がぬぐえないのですが、安全確保のために使えばこの上なく有効なもの・・初めて猫さんとの生活をする方には是非用意していただきたいなと思った次第です。
脱走や怪我を含め、猫さんの不幸につながる事故からは可能な限り守ってやりたい、そんな親ばかの集まりであるネコジルシであってほしいと切に願っています。

らぶりん
2014/11/18
ID:QD6fHPTGLzE

はじめまして

私もこの度 小鉄をお迎えするにあたり
速攻で買った物の1つがゲージでした

商売しておりますので出入りも激しいので
絶対に必要だと思います

もう慣れて脱走などないかもですが
朝の準備の時は ゲージで大人しくしてもらってます

その気になれば100均のワイヤーネットと結束バンドで
簡単にできますよ!(気合がいるだけで・・・・)

ゲシコビ
2014/11/18
ID:WLxFRwPbEVw

らぶりんさん、コメントをありがとうございます

お仲間ですね、実はウチも先代を連れてくる日にショップで購入し一緒にご到着でした。
当時は共働きだったため、子猫の先代にはケージでお留守番をしてもらったところ4日でトイレを覚えてくれたという有難いおまけもついてきました。

仰る通り、お金をかけずに根性や工夫で乗り切ることも可能なのですよね。
そう、そのどちらかを選んでいただいて、安全に暮らしていく中で解り合っていく幸せを猫さんにも家族の皆さんにも満喫していただきたいものですね。

babyneko
2014/11/18
ID:cbbRj7.cm0I

私も日記や猫組を見て事情を知ったものです。

人間と同じ命あるもの。本当に残念に思います。

ゲシコビさんのご意見に同感です。
私は外猫の世話をしていて、ヘンリーもじっかのみんにゃも外にいた子ですが、やはりゲージは必要だと思います。閉じ込めるのではなく猫の安全のために。。。
いろいろな方のご意見もあるだろうし、あえて私の個人的な意見は控えさせていただきますが、ネコジのみなさんみな思いは同じなように思います。

虹の橋では、先代ポテコちゃんやちーくん、ナナちゃん、ほかにもたくさんの仲間たちがいます。みんなに囲まれて幸せに暮らしていることと信じています。そして生まれ変わった時にはきっと暖かい心優しい愛情に包まれた猫生を送れますように。

まっきィ
2014/11/18
ID:fW/sRuwVJkQ

 
何かあったのね…?
 
ウチは「基本使わない」ことを前提に小型犬用のケージを置いてますよ。猫用の段のあるものはお値段がするので、普段使わないのに…ってことで、小型犬用ケージ。トイレと3ニャン入れると「あら、きゅうくつね?」状態になってしまいますが(爆)
ほんと、ほぼ使わないんですけどね。先代の頃もケージ置いてました。猫さんが病気した時にも少し使ったかなー。
 

ゲシコビ
2014/11/18
ID:13f2oCWchlE

babynekoさん、コメントをありがとうございます

閉じ込めるために使うのではなく安全確保のためのケージ、脱走から迷子になり戻れなくなってしまう子も防げますからあったほうが安心ですね。
今回の件は、本当に悲しいことでした・・きっとまだ子供のふたり(4猫なのでしょうか)は大人組に可愛がられすぎて落ち着かないくらいであってほしいと願わずにいられません。いまはゆっくりして、遊びに行きたくなった時には今度は絶対に一番に大事にしてくれるご両親のもとに生まれてこれますよね。
そうでなくては、いけないって思っちゃいます。

ゲシコビ
2014/11/18
ID:13f2oCWchlE

まっきィさん、コメントをありがとうございます

はい、大変悲しいことが・・保護され里子に行った大事な猫さんが2猫も命を落としてしまいました。
寝ているところを誤って踏んだ・・とのことで、投薬の影響で足元がおぼつかなかったとのこと。
ケージに入っていたら少なくともそういうことからは避けられたはずじゃないかと。

ウチはトイレがケージになっていて(下は先代の時代。いまも同じ)
http://www.neko-jirushi.com/user_home/diary/diary_detail-25998-7329.html
・・・じつは用足しをしても良いはずの時間に『しなさいよ~』と入れると脱出したいがために5分と経たずに大と小・・なんです。
だから、うちに限ってはトイレのために一瞬閉じ込めることも実はあります・・。

ミントまま
2014/11/18
ID:MWtx1GSqB3I

私もケージ愛用者です(^^)
1階はトイレ、2階は食堂、3階は寝室として使えるようにしています。普段はケージの扉を開けて、それぞれの部屋と言う感覚で使っています。
でも、ケージを使う一番の理由は震災に備えてなんです。被災するような事があった時、ケージがあれば避難先でも困らないかなって思って。大切な家族だから、ニャンコ達も私達も困らないように準備しておきたい…そんな気持ちで私はケージを使っています。
実は今回の事件を知り「なぜケージを利用しないの?」って私も思っていました。本当に誤って踏んでしまったのであれば、ケージがあれば防げたのに…

グレ
2014/11/18
ID:IEA5.BVr0qE

今回の事で初めは何が起きていたのか理解ができていませんでしたが、知ったときには血の気が引く想いでした。

我が家はいままではケージなしで自由奔放にいたのですがケージの必要と感じたのは2匹飼っていてどちらかが病気を起こしてしまったりしたときに必要とかんじました。

仰るとおりだと思います。
もし、我が家に子猫を迎えるときなどケージを必ず必要とするから購入だといっています。

それでなくても何かが起きてからでは遅いのできっと早めに購入するとおもいます。

改めて自分の考え、行動を見直す機会でもあるように感じました。
ケージは大切なかけがいのない命を守る必需品だと思います。

ねこばこ
2014/11/18
ID:S/RCSMBFTFc

こんばんは、
我が家も、犬の時代から
(ケージじゃないけど)
バリケン愛用です。

もちろん、部屋わけなどした際に
レストルームにも使いますが
子猫ですと、大体この中で完結できる大きさ
顔合わせのときもインのまま猫部屋へ。
ラグが乗っても潰れない・・。
ポテコ様は、さすが高貴なおかた
ご使用方法も心得ていらっしゃるのですね。
安心、安全、快適。

それにしても・・狙わなきゃ致命傷には至らないと思うのです
当事者の方々が望めば措置・・にも持っていけると思いますが。猫から幼い子へ・・
エスカレートしないとは言い切れないです。
色々と心配してはおりましたが、直接
お話をされた方などに危険が及ばなかったのが幸いです。

アンデルセンの童話に
「パンを踏んだ娘」というお話があります。
昔、NHK教育で放送されていましたが
何故か、極端に暗く。
パンを踏んだ娘~パンを踏んだ娘~
パンを踏んだ罪で~地獄に堕ちた~というおどろおどろしい曲がぐるぐるしています。
パンを踏んだ娘には救いがありましたけどね。

ゲシコビ
2014/11/19
ID:t48lGoCCifU

ミントままさん、コメントをありがとうございます

ケージは使い方によっては猫さんを守ることができるものだと、ケージがあった場合のメリットの多さを、特に初心者の方に知っていただきたいですね。
ミントままさんのような使い方をされていれば、猫さんもケージに入ることは別の部屋に行くこと、程度に考えることができて、ケージ経験のない子から比べたら被災時は勿論、入院した時のショックは軽いのではないかと期待してしまいます。

我が家の二世も避妊手術での入院の際、へそ天井で爆睡して笑われたようですが、性格によるものもあるとは思いますが、トイレによるケージ慣れの影響もあったのではと思っています。

誤って踏むこと自体信じがたいのですが、一度あった悲劇をなぜ繰り返したのか・・猫さんが気の毒でなりません。

ゲシコビ
2014/11/19
ID:t48lGoCCifU

グレさん、コメントをありがとうございます

病気になった時にも威力を発揮するケージ、やはりひとつはあったほうが安心かもしれません。
我が家の心配事は、実はいまだにちょっとですが大きくなり続けている二世が、一世の使っていたトイレケージを何時まで使い続けられるかだったりします・・

正直〇ンチの際、トイレからはみ出すこともままあり・・もちろん、今使っているものが小さくなったらと、中型犬用のケージも準備してありますが問題は、夜寝るときリビングから寝室にケージを毎回移動しているのですが、それが大変なんじゃないかな~ということだったりします。
うちの子の場合、トイレはケージの中なのでケージさえ移動して持って行けば違う部屋でもすんなりトイレが使えるようになっているため、ケージが大きくなると・・ちょっと大変かもです。

今回の件もケージに入れてくれていたら避けられたはず。
守れたはずの命だったということが、それが辛いですね。

ゲシコビ
2014/11/19
ID:t48lGoCCifU

ねこばこさん、コメントをありがとうございます

本当にね・・。私も狙ったと思っています。
眠っていても、特に子猫ではなかった子は瞬時に目を覚まし回避行動を取ったはずでしょうから・・それを考えると可哀そうで可哀そうで。

今回の件の加害者といわれる人がケージを持っていても使ってくれたかどうかは難しいです。
でも、お薬を飲む必要のある方で自分の事よりも大切に育ててくれている人がいたとして、その人と猫さんが悲劇に見舞われないためにはケージがあったほうが良いとあえて書かせていただいた次第です。

パンを踏んだ娘の話、私は知らなかったです。
娘が踏みにじったのは、パンとともにパンを焼いたパン屋さんから始まり、小麦が育つために抜かれた雑草にも及びます。
生き物ではない、パンですらそうです。今回の件は本当に辛すぎましたね。

ハッピー
2014/11/22
ID:z5MJlg8EYJE

こんにちは
忙しくされていますか?
こちらは、ぽかぽか陽気で気持ちまで温かくなります。

悲しいことが続きましたね。
あり得ないことです・・・
私も自分の意見は控えさせてもらいます。

うちは、大家族なのにケージが一つしかないの~
あとは、ケージ代わりに使えるスペースがあるだけ。
脱走願望が強い猫がいるので、脱走防止策は完璧にしたので、ケージは、一人になりたい猫が入ったり、弱い者いじめをして、目に余る子はケージに暫くいれます。

ケージに入れられる猫は、ルイだけど、相手が嫌がってるのにしつこく追いかけちゃうの(>_<)
ケージから出すときに、弱い者いじめしちゃだめよ!
仲良くしようね!と言って出すんだけどね。

ケージも色々使い方がありますね。
うちも保護して隔離する時期は使います。

今回のことは、可哀想すぎて猫ちゃんたちに掛ける言葉もみつかりません。
生まれ変わったら、温かいお家の子になって幸せになろうね。
と願うだけです。
関係者のみなさんの悲しみの深さは計り知れないことと思います。
でも皆さんの思いが通じて、真相が判明したわけなので、今後もお互いに情報交換しながら、幸せ探しをしていきたいですね。

ゲシコビ
2014/11/23
ID:nDXJcQ2XiKs

ハッピーさん、コメントをありがとうございます

私もこれ以上の意見は差し控えますが辛いのは、それを努力することで軽減できる人間だけでいいのではないですか?と神様に問いただしたくなってしまうのです。

どうかまた、生まれ変わってきたいなと思えるくらい幸せな環境で寛いでいてほしいですね。
私も自分にできること、支援することしかできないけれども、もっとあるはずですから頑張って!まず、稼がないとですね!! 頑張ろうって思います。
ぺったん ぺったん したユーザ
ねこザイルさんの最近の日記

カミナリさん

空は明るいのに雨が降り出した。 ドッカーン、バリバリと雷さん⚡️ ちゃんと椅子の下に避難する良い子 と、思ったら あちこち右往左往のへっぴり腰 今の季節は停...

3時間前 62 0 16

毛刈りの季節🐏

梅雨入りしましたね。 体にキノコが生えてきそうな湿度です。 でもお肌はシットリ✨というか、ベタベタ? 前回の日記が4月21日でした。 いろんなことがあり、まとめるとこんな感じ。 ①4...

2025/06/11 260 6 48

ふっかーつ💪のコババちゃん

あーぱつあぱつ♪ もう古いよと言われようが頭から離れず 誰か助けてw 前回の日記から2週間?もっと? 気がつけば桜は散り、藤が満開 そしてツツジが咲き始め…ねこザイルは半袖にな...

2025/04/21 622 14 57

【ステロイド】情報求む

猫はステロイド(プレドニン)を摂取すると元気、食欲大魔神になると思っていました。 実際にガジロー(2019年没)は、ステロイド効果がある間は1ヶ月以上元気に過ごし、体重も増えました。 リン...

2025/04/01 622 18 39

頭隠して尻隠さず…ならず

ひめにゃんの寝姿を眺めていると、ふふふ💕となります。 先週、神社の梅がほぼ満開になっていました。 花が一列に並んで可愛かったのでパチリ📷✨ ひめにゃんの桜開花予想🌸に...

2025/03/24 236 2 48

佐護ツシマヤマネコ米 田んぼオーナー

Instagramでフォローをしていてずっと気になっていた場所へ行ってきました。 🦒🦍🦛【京都市動物園】🐵🐘🐓 開園120年の歴史、上野動物園に次いで古い園だそうです。 敷地は狭いで...

2025/03/12 328 7 48

兵庫県初の夜間動物救急センター開院💐

兵庫県で初めての夜間動物救命センターが開院したそうです https://www.kobe-naec.com/ 年中無休 21時から翌朝9時まで!というのが心強いですね。 神...

2025/03/04 403 11 45

Kawaiiの集合体

強烈な寒波で体調を崩す子を出さずに乗り越えたねこザイル家。 電気代をケチって病猫を出すくらいなら!!笑 24時間エアコン+24時間ホカペ+電気ストーブ!!泣 電気ストーブを点けている...

2025/02/25 297 17 48

ぴーひゃらぴーひゃら

昨晩もエアコンをつけたまま朝を迎えました。 最近、思うんですよね。 いつも一日3時間消したところで電気代はそんなに変わるのだろうか。 エアコンって立ち上がりが一番電気を使う、と言うじ...

2025/02/07 262 7 47

おやすみなさい

きょうはとってもさむいです。 わたしたちおんなのこは ひえしょーなので こんやは あさまで えあこんをつけておいてもらいます。 あっ。 ねこざいるが でんきだいがー!とぶつくさいってるわ。...

2025/02/05 214 18 36