天気が…
ちょっと荒れていて
今日、仕事が終わった暗くなった夕方にバタバタするのは恐い…
でも、できたら今日何かしたいなぁ
って思って仕事帰りに動物病院に一人で行ってきたんです。
で、『あられ』がいた方が良いなら明日
明るい時につれて行こうかな?
って思って聞いてきました。
獣医さんには『あられ』の動画を見せて
「抗生剤が今日で無くなる」
「同じ抗生剤を続けるか?違う抗生剤にするか?」
って聞いてきました。
獣医さんは
「抗生剤をどうこうっていうよりは『ぼん』が舐めなければ良いんだよね」
って…
結局はそこなんですよね。
あと、獣医さんとお話していて
自分で舐め壊すコはいるけど他人(他猫)を舐め壊すコは初めて…
って言われてしまいました。
自分で舐め壊す…
今までいたコでもいたんですが
自分で舐め壊すと痛くなるからか舐め壊しの場所が移動する時が多かったです。
(ほとんどが腕や腿、お腹と内側に舐め壊しがありました)
でも、他人(他猫)を舐め壊すから痛くない…
痛くないからずーっと舐めてしまうみたいです。
とりあえず…
明日と明後日、私は休み。
ずーっと2匹とダラダラしてこれ以上舐め壊しが悪化しないようにする。
あとはお正月休みまでなんとかしのいで
お正月休みにずーっと2匹とダラダラ…
になりました!
獣医さんと抗生剤について話したんですが
『あられ』今まで使ったことがある抗生剤は?
って…
私、
「名前、忘れたけど結膜炎の時に黄色い抗生剤使ったことがある」
「あとはコンベニア」
獣医さんにカルテを確認してもらったら
ビブラマイシン
とのことでした。

ビブラマイシンでも効果あるから試しに使ってみよう!
ってなり今日から飲ませることになりました。
ビブラマイシン?
前に食道に張り付いたら食道炎になるから飲ませたあとは水を飲ませてね!
って言われた記憶がある薬。
確認したらやっぱり
「張り付かないように水を飲ませて!」
って言われました。
最初に書きましたが抗生剤でどうこうできることじゃないのはわかっています。
やらなきゃいけないのは
『ぼん』が『あられ』を舐めないようにすることだけ!
抗生剤は感染症が悪化しないようにするため。
私がすることは
明日からずーっと猫たちとダラダラ…
凄く楽しみです♬
今日の『あられ』

飼い主の私がなんとかしなきゃ💦
です。
最近のコメント