lemonbalm

愛媛県 60代 男性 ブロック ミュート

(2021年12月) うちのモモは、最近目が見えなくなりました。昔はゴキブリ取りが得意でした。 モモを実の娘だと思ってきました。17年半の間、親子二人で暮らしてきました。 モモは言葉がわかります...

タグ

日記検索

My Cats(2)

}
Nora

Nora


}
モモ

モモ


もっと見る

lemonbalmさんのホーム
ネコジルシ

脱「ツメ切り」/自慢の爪です!
2021年12月19日(日) 676 / 0

モモがうちに来た次の日(2004年4月30日)、私はモモのツメを切ることにしました。
しかし、いざツメを切ろうとすると、モモは泣きながら激しく抵抗しました。
「なんでこんなひどいことするの」と、生後40日の子猫が、私に抗議しているようでした。
私はしちゃいけないことをしたと思い、以後爪切りをやめました。

その日、モモは怯えてこたつのかげに隠れてしまいました。
そのまま休みましたが、夜中に私の布団の中に潜り込んだようで、朝は私の首に巻き付いて眠っていました。

猫は歩く時、爪をギュッと押し出して前に進みます。人は歩く時、足の指に力を入れます。足の指を使わなくても歩けなくはないけど、歩きにくいです。猫の爪は、人の足の指と同じ役目をします。
モモはたまにうっかり私の足を踏んでしまいます。その時、爪が刺さって痛いです。うんと踏ん張るので…。わざとじゃないので許してやりますけど。

その後モモは、階段の上り下りを覚え、家の中を走ったりジャンプする様になりました。モモは家の中を全力疾走します。ジャンプ力がすごいです。もし爪切りしていれば、こんな動きは出来なかったと思います。
各家庭で様々な事情があるので一概には言えませんが、私達(モモと私)の場合は爪切りをやめて本当に良かったです。

自慢の爪です(モモ、2歳の時)


確かに爪切りしないと、引っ掻きが心配です。
モモも子猫の時はあっちこっち引っ掻いて大変でした。しかし、モモは爪を使っちゃだめなときがあることをちゃんと知っていました。例えば、私を引っ掻くことは決してありませんでした。
服はよく引っ掻きました。私と服は別物だということをちゃんと知っていたのです。モモに引っかかれてボロボロになったセーターを、今も思い出に取ってあります。

ルールは徐々に覚えます。衣類、布団、カーテンなどを引っ掻いちゃだめということは比較的容易に理解しました。苦労したのは、柱など木でできたもの。元々野生の猫は木で爪とぎをするので、それをだめだと言うのは猫にしてみれば理不尽なことです。
たまたまダンボールを積み重ねていた場所で、モモがダンボールのギザギザで気持ちよさそうに爪とぎをしているのを発見しました。これは良いと思い、ダンボールを重ね合わせてモモの爪とぎを作りました(今はペットショップなどで普通に売っていますが、2004年当時はありませんでした)。ダンボールの爪とぎは大正解でした。

モモは爪の管理の仕方をよく知っていました。爪とぎや走っている最中に古い爪が取れて新しい爪に変わります。17歳までモモの爪の状態はとても良かったです。

しかし高齢になり爪とぎと運動とをしなくなった時は危険です。爪が歪んで、ひどいときには指に食い込みます。こうなったら人の手でケアしてやるしかありません。
先日、モモは、動物病院で、無理やり爪を切られるという被害に遭いました。その病院は大学病院で、飼い主を診療に立ち会わせません。私の知らない所で、モモの爪を勝手に切ってしまったのです。モモはパニックになりました。
その後、モモは爪とぎができなくなりました。歩き方もぎこちなくなりました。
爪とぎをやめると、あっという間に爪が変形します。たった2ヶ月でこんなに変形してしまいました。


爪とぎがいかに重要であるか、よくわかります。
17 ぺったん たあしゃ たあしゃ 美にゃんこ 美にゃんこ zukko1228 zukko1228 にゃん崎 にゃん崎 kei-5 kei-5 雨の紫陽花 雨の紫陽花 ねーちー ねーちー てんてる てんてる メグミ メグミ リベンジャー リベンジャー あめちゃ あめちゃ うみのるり うみのるり フクベ フクベ ホビット ホビット
ぺったん ぺったん したユーザ

たあしゃ 2025/01/18

美にゃんこ 2023/09/07

zukko1228 2023/06/16

にゃん崎 2023/04/27

kei-5 2023/02/08

雨の紫陽花 2022/06/03

ねーちー 2022/04/25

てんてる 2022/01/13

メグミ 2021/12/20

あめちゃ 2021/12/20

うみのるり 2021/12/20

フクベ 2021/12/20

ホビット 2021/12/20

Alice* 2021/12/20

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

lemonbalmさんの最近の日記

一生懸命生きたチビ(3)

前回の続きです。 https://www.neko-jirushi.com/diary/307218/ 1月23日にお母さんが亡くなりました。 その後、チビの体重は増えたり減ったりで180g代を...

2025/02/16 164 0 29

一生懸命生きたチビ(2)

前回の日記の続きです。 https://www.neko-jirushi.com/diary/307154/ 1月11日、母親のお乳が出なくなりました。 4匹の赤ちゃんをバトンタッチ...

2025/02/13 186 0 30

一生懸命生きたチビ(1)

前回の日記の母猫から、4匹の子猫を託されました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/307013/ その中の一匹「チビ」です。 2024年...

2025/02/10 204 0 36

一生懸命生きた母猫

二年半前に親子で保護した母猫が死にました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/272889/ 子猫は里親さんの所に行きましたが、母猫は体が悪く、ずっ...

2025/02/04 248 0 43

元気な野良の子猫たち

今日(1月24日)は、暖かくて天気が良いので、子猫たちたくさん出てきました。 猫仲間のSさんに、ご飯もらってます。 野良猫は、身近で野生動物の姿を見...

2025/01/27 212 0 20

山村でネコとエコな生活2/エアコンやめました

去年の夏、山村に移住しました。それを機会に冷房をやめました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/303465/ この冬も、エアコン無しです。 ...

2025/01/15 185 0 23

神様に守られています。

初詣に行きました。 よく行く「猫神社」です。私がそう呼んでるだけで、本当の名前ではありません。 去年の初詣も、猫神社でした。 https://www.neko-jir...

2025/01/08 196 0 23

猫がお年玉をくれた!

「あけましておめでとうございます。」 「これお年玉です。」 うわー、ネズミです。 「どうぞ!」 猫がネズミのお年玉をくれた。 今年は、ねずみ年...

2025/01/01 244 7 22

さよならロッシー

7月2日に保護した子猫。死んだモモと同じロシアンブルーです。 https://www.neko-jirushi.com/diary/302168/ ロッシーと名付けました。テキトーなんです...

2024/11/03 316 0 37

山村でネコとエコな生活/冷房やめました

2024年7月31日、猫と一緒に山村に移住しました。 農家の空き家だった所です。 猫たちは嬉しそうです。 https://www.youtube.com/watch?v=6aIor5ZL...

2024/09/10 368 2 20