早いもんですね~
引き取ったときはまだ660gだった体重が今は1kgになりました。
ご飯も良く食べるし今のところお腹の調子も良いみたいです。
2回だけ吐いた事があるくらい。
なんですが・・・・・
タイトルにある『ごめんなさい』についてです。。。
実は、
6月16日にる~たん怪我をしていたんですよ・・・・・
家に人がいるときはりんたんと同じように家の中をオープンにしていたんですが、その日はたまたま運が悪かったというか
もっと注意してあげてたらよかったというか・・・・
仕事から帰ってきて夕飯の支度をしてたんですね。
りんたんとる~たんはいつもの調子でじゃれあってたんですよ。
じゃれてると言うよりはいつもる~たんが一方的にとびかかっているんですが、私の足元でドタバタとやってたんですね。
しばらくしたら
2にゃんともなんだか静か。。。。
あれ?
る~たんがいない・・・・
探してみたらちょっと離れたテーブルの下で小さくなってる。
呼んでもなかなか出てこない・・・おもちゃで何とか傍まで来てくれたので抱っこして『どうしたの?』なんて声をかけた時に手にヌルッとした感触。
見たら。。。。。。『ええぇ~~~~っ!!!』
耳からの出血!!
なになに?!何が起きたの?!
一瞬パニックですよゝ( ̄□ ̄;;)Ξ(;; ̄□ ̄)ノノ
どうやらりんたんともつれ合ってるうちにりんたんの
爪が刺さってたみたいです。しかもる~はじっとしてないので
そこから裂けちゃったみたい・・・・・・1cm程も切れてましたΣ(゚д゚;)
よくよく床を見たら血が結構飛び散ってるし!!
なんでもっと早く気づいてあげられなかったんだろう。。。。
る~たんを抱っこして何度も何度も謝りました。
そんなことより消毒消毒!!
スパッと切れてた割には以外に早く血が止まり一安心。
しかし、素人ではどうにも出来ないので次の日病院へ行きました。
先生曰く、
『あ~これはかなりいっちゃってますね~
縫合するにしてもまだ2ヶ月の子猫には部分麻酔もきついんで・・・・
どうしましょうか?
あとの方法は皮膚を再生させる粉をかけて様子を見るってのもありますよ。
今は血が止まっちゃてるからわからないですが、
運がよければくっつく可能性もあります』
皮膚を再生させる粉は組織同士が早くくっつこうとするらしく
治癒にかかる時間も短縮できるそうです。
麻酔なんかかけてもまだ小さい子猫には体の負担が大きいので
粉と抗生剤の塗り薬をもらって帰りました。
その日から毎日薬を塗り続け・・・・
今の状態がこれです。1cm程も切れてたとは思えないです。

半分はくっつきました。たまにカサブタが取れたりすると
いい感じに粉の薬の威力を発揮します。
今のところこれ以上傷が塞がるのは無理かもしれません。
ほとんどカサブタはなくなりきれいな状態になりつつあります。
下のほうが後ろ側に折れ曲がった形になってしましましたが、
成長するにつれて変化があるかもしれないので
今後の経過観察ですね。
その後のりんたんとる~たんですが

相変わらずです(^^ゞ
まだまだ添い寝するような仲にはなっておりません。
暑い時期だからやっぱ今は無理なのかな~?
あ!でもる~の方もやっとりんたんのおしりの臭いを嗅ぐ様になりましたよ
(^^)v
まだ、1回しか見たことないけど・・・・・

最近のコメント