前よりスマホへのアクセスが減りました。
双子の塾から感染者が出たとかで
オンライン授業に切り替えとなりました。
授業なので画面が小さいと先生の
ホワイトボードが見えないので
双子1は私のパソコンで
双子2は私のスマホをモニターにつなげて
夜の8時半から10時まで使われています。
その前にスマホをフル充電にしないと
充電の場所と外部モニターにつなぐ場所が
同じなために8時前もスマホを触れなくて。
仕事中は休憩時間、あとは電車の中とかで
みなさんの日記を読んでコメントしています。
暇すぎるのでテレビでも…と思いきや
夫がリビング占領して私の興味ない
YouTubeの内容を延々とみている。
他に行く場所も無いので双子部屋から
オンライン中に邪魔しないように
お引越ししてきたこたつの中の
ネコズをひたすら眺める。
![](/img/diary_image/user_166977/detail/diary_265662_1.jpg?h=0c1e5d58a44ffe20c34dcf18f0714729)
そんなこんなで私の夜のゴールデンタイムが
猫を眺めるだけの修行時間となっております。
こたつにいる彼女らは暖かい場所での
お触りは好きでは無いようで触ると
微妙に動いて逃げます。
食器のカチャという音には反応して
出てくるものの、あとは暗闇で
立てこもりです。
双子達、早よ塾行っとくれー。
そして早よ暖かい季節になっとくれー。
さて、別の話
みなさん日記で猫さんに
餌の袋を荒らされたとかたまに書いていますが
それはうちの子も例外なくやります。
ただ、猫は流石に鍵付き扉は大丈夫。
実はうちには鍵付き金庫と鍵付き扉があります。
どんだけ金あるんだ?
いえ、入っているのは悲しいかな
お菓子やパンなど食品のみです。
どこにどう隠しても夫と長男に見つけれる。
特に長男は後先考えずパンを食べるので
翌朝起きたら食べるものがないということも
しばしば。
で、鍵付き金庫を購入したのですが
うちには鍵をみると中身には用は無いが
開けたくなる次男がおりまして
鍵付き金庫(アタッシュケースくらいの大きさ)
は普通の鍵だったためすぐに針金で
解除されました。
めっちゃ叱りました。
まあ、それで鍵は開けなくなったのですが
大きさが小さいためちょっとしたお菓子しか
長男から守ることはできず、
今回パンを守るために
三段ボックスの一段のみの扉付きを
購入して、そこにダイヤル錠をつけました。
きゃう家に平和が戻ったと思った2日後
パンが一種類消えていました。
そう、鍵の金具のネジを外して
いたのです(認めないが多分長男)
ネジが少し付けた時より浮いていたのが
証拠なのですが、そこまですると
想定していなかった母のミスなので
角材で金具を隠してドアを開いた
内側から角材をねじ止めしました。
これならドアを開かないことには
ネジは外さまい!
![](/img/diary_image/user_166977/detail/diary_265662_2.jpg?h=0c1e5d58a44ffe20c34dcf18f0714729)
![](/img/diary_image/user_166977/detail/diary_265662_3.jpg?h=0c1e5d58a44ffe20c34dcf18f0714729)
そしてまた次男、鍵開けてみていい?と
1000通りはあるので飽きるだろうと
許可したが数分で開錠しやがりました。
就職先を鍵屋で勧めておきました。
実は何度も番号を変えられる
タイプなので安心していたのですが
番号は意味のない数字でやっているので
そのうち変えすぎて私もわからなくなり
開けられなくなり箱を分解…なんて
ことがないようにもうやめてと
不必要に触るのを禁止にしました。
長男の食への執念
次男の鍵開けたいという執念
もう、怨念レベルでこわいです。
これ以上きゃう家から食材が
消えないようにみなさんも
祈ってください。
それでは本日も読んでいただき
ありがとうございました。
これから悲しいが
スマホを手放し充電しまーす。
最近のコメント