ごはんをあげて、ベッドへ来て喉ゴロゴロやって、
その後3時過ぎから突如いつもと違う状況になった。
ミケちゃんが時々起こす膀胱炎の症状にように
トイレを出たり入ったりを繰り返す。
一箇所ではなく、タロちゃんトイレとミケちゃんトイレを
出たり入ったり。
時々別の部屋へ駆け込み、再び居ても立って居られない様子で駆けてくる。
鳴いたり、目が挙動不審。
痛いのかな…辛そう…
膀胱炎なのか、もし男の子だし、尿路が詰まってたら…
最悪を考える。
とりあえず、朝4時になってダメだけど、
ミケちゃんが膀胱炎になった時の抗生剤と消炎剤を飲ませる。
4時半過ぎに少し落ち着いた。
でも、怖い。
詰まっていたら…
沖縄には24時間対応する動物病院がない。
朝を待つしかない。
その不安と苦しさ…
とにかく早く開く病院を近い地域で探す。
それでも9:30だ。
この頃通っているところは10時。予約制なので
急に行ってもすぐには対応してもらえない。
初診の問診票をダウンロードし、書き込む。
出来るだけ早く行って、少しでも開きそうなら頼んでみようか。
調べた病院は、なんと遅い正月休みとのことで4日まで休診。
あーーーー。
もう一箇所の病院へ。
到着が9時。
あと30分待つのかと思ったら、すでに病院へ入って行こうとする人が。
タロちゃんを車に残してその人の後ろをついていく。
ドアには診察中の札が出ていた。
ありがたい。
看護師さんに状況を伝えると、すぐに中に連れて来てくださいとのこと。
診察台で待つ。
看護師さんに詳しい状況を説明し、待っていると、白髪のおじいさん先生。
でも気力が溢れる感じで頼もしい空気。
タロちゃんを触診して膀胱におしっこは溜まっていないという。
ならば、石は詰まっていないか。
少しほっとする。詰まれば、膀胱はパンパンに膨らんでいるとのこと。
膀胱炎だろうとのこと。
今日は注射で抗生剤と消炎剤を入れるので、
家で様子を見てくださいとのこと。1週間の薬を明日出しましょうと。
先生に2週間前に別の病院で診ていただいたエコーや血液検査や尿検査報告を見せる。
先生が、エコーに反応した。

真ん中の写真に反応。

写真私がマーカーいれましたが、白いのは明らかに結石だろうと。
言われてないか?というけど、全く覚えなし。
固形物にエコーが当たると、その下にまでエコーが届かないから
白いものの下は暗くなっている。と説明されました。
そうなんだ。
聞いてないよ。
今回は膀胱炎だけど、これがどちらが原因なのか
気になるとのこと。
この前太っているくらいで大丈夫と言われて安心したのに、
全く聞いてないよ!な話。
病院こうも話が違うのか!
怖くなる。
看護師さん含め、丁寧に説明してくださる。
療法食を与えるようにというので、前回の病院と同じように
ちゅーるもダメですか?とダメと言われるだろうけど聞いてみる。
すると、PH調整されたちゅーるを出してきた。
(私もネットで検索していたもので本当は購入している)
あるんだー、この病院。
1本〇〇円で購入できるけど、どうするかとのこと。
もし食べないようなら開封していないものは遠慮なく返品しても良いとのこと。
先にそんな風に言ってもらえると安心だ。
猫はトライしてみないとわからない。
よく猫のこと、飼い主さんのことを知っていらっしゃるなあと思いました。
幸い、家に帰ってタロちゃんは元気になってます。(ウロウロしないという意味では)
帰るとさらに甘えん坊でくっついて来ました。
PHちゅーるは、ミケちゃん用に買ってるけど、
高いし、出来るだけ確保しておきたいから
今回少し買って置いたけど、いざタロちゃんにあげてみると、
珍しく食いつき悪し。ミケちゃんはOK。
何度か試していたら食べるようになって来ました。
この前の病院の先生、優しくていいかなあって思っていたのに
少しショック。
優しさだけではいけないんだなあと思いました。
この病院で4件目。
勉強になりました。
タロミケと共に私もまだ飼い主歴は3年目突入したばかり。
こうして経験していくんですね。
信頼できる病院に出会うは大切なんだと思いました。

ゆっくり焦らずに治そうね、タロちゃん。
最近のコメント