
キャットタワー最高段登頂🗼
しかもこのリラックスっぷり。
猫のいる生活は、毎日いろんなことがあって一喜一憂だけど、笑いが絶えない。
顔を擦りつけてくれるようになったり頭突きしてくれるようになって、すごく馴れてくれた!と思ってたら、一度の静電気(私の指とマタムネの鼻でバチッ⚡)でまた仲良しレベルが急落して、指を出すと猫パンチしかしてくれなくなってへこたれたり(´;ω;`)
だけど、その仲良しレベルが上がれば上がるほど、なんかあったときに落ちる度合いも少なくなってきてる気もする。
元の位置に戻すのも早くなってる気がする。
ちょっとしたことで本当に一喜一憂はするけど、長い目で見ると結局仲良しレベルは上がってる。そんな感じ。
私は病院以降、急落がひどかったけど、呼べばほぼ来てくれるくらいにはなんとか戻せた。
今朝は平日と同じ時間に枕元でおもちゃにじゃれるついでに起こされて、ごはんをあげたり遊んでいるうちに、ソファーに座ってる私の足にくっつく感じに座ってくれて、ゆっくり撫でられた。
膝に乗る、まではいかなかったけど、そんなレベルも近いかも!とまた一喜一憂。
そのあと、ウトウトしているマタムネの爪を夫が切ってくれた。
なにかしようと考えながら触ると見抜かれるようで、私には爪切りなんてとてもできる気がしなかったのに!
つい2〜3日前も、どうしても逃げられてなかなか付けられなかったキャットログをしれっと娘が付けてくれたし。
家族でそれぞれできることが違う。
今日は突然えずいてるような、咳?くしゃみ?のような、苦しそうにしてて、家族総出で心配した。
毛玉吐くのかも?
なんか変なもの飲んだ?
構うと吐きづらい?
でも苦しそうだしどうしよう?
猫相手に人間3人がオロオロ。
ちょっとすると落ち着いて、ぱたっとえずかなくなった。
じゃらせばじゃれる。
なんだったんだろう? 様子見るかー?
とか話してたら、えずいてた最後にいた辺りでまたしても乳歯発見!

🦷5個目ー!!
すごいな猫。
人間の娘の歯抜けまつりの頃でもここまで頻繁じゃなかった。せいぜい週1。
マタムネは2日連続で抜けた日もあった。

最近は私の骨盤矯正座椅子がお気に入り。
ここからブラーバを見下ろす。
最近のコメント