早いな~😳。(やっぱりロボットアニメは人気無いのねー😭)
あ、ネコジの皆様、こんばんは(*^▽^*)ノ
皆さんの所は週末の雪☃️は大丈夫でしたか?
私の所は今回も車に積もる程度でしたが、
県北部は観測史上初の積雪量だったそうです😰
テレビを見ていても
札幌(北海道)
米原(滋賀県)
関ヶ原(岐阜県)が並んで放送されててビックリ😳
東北地方や新潟県、富山県、長野県
名だたる雪国を押し退けて滋賀県て…😱
米原市と関ヶ原町ってお隣同士でして
早い話が伊吹山と霊仙山に挟まれた吹き溜まりですからね💦
日本の1日の最大積雪量…いや、世界一の積雪量保持の伊吹山、あながち間違ってないのかも?🤔と思った瞬間でした😄
そんな県北部の雪も気になりつつお出かけ。
今日は安土にある『沙沙貴神社』に来ました

立派な神社さんです。
結構ミーハーな感じ(?)なのか駐車場の壁には
雑誌や新聞等の取材に応じたのがたっくさん貼られていました😁
この沙沙貴神社は『全国の佐々木さんの原点』としても有名だそうです。
そして八方何たら社なるものがありまして(うろ覚え💦)
八角形の屋根(八つの面)にそれぞれ神様がいて八つのご利益があるとの事(お賽銭も各面に設置されてました😅)
能舞台もあって和泉流の方々が奉納舞をされたりもしてて元彌さん他和泉流の皆様のお名前もありました。
八つのご利益の仲に夫婦仲(夫婦円満)もあるのですが、羽野晶紀さんのお名前は見つけられませんでした🙄
因みにこんなのが飾られていました。

え~、我が家は我慢と諦めの間で。ってとこでしょうか?(苦笑)
ミーハーな感のある沙沙貴神社、
まだアトラクションがあります(笑)
干支の動物達の十二支神もいてます!
当然、各干支の横にお賽銭箱がありますwww
今年の干支の虎🐯と蝋梅越しの羊🐑さん

蛙🐸は無事かえる何たらです💦
見えにくいかもですが元々は金ピカの蛙🐸だったみたいです。
私は佐々木さんでは無いのですが(苦笑)、
今日は蝋梅を見に来たのです☺

沙沙貴神社の蝋梅は菜の花畑越しの比良山系と同時期にニュースになる滋賀の春の訪れの一つです☺
前から来たいと思いつつなかなか足が向かなかったのですが、賽銭箱とアトラクション多めなだけでなく花の神社でもあるそうな…。
今回頂いた御朱印はコチラ

見開き仕様になっていて、1月2月は蝋梅と
今年の干支の虎🐯さんも。
この御朱印、月ごとに違うお花が描かれていて敷地内には約200種のお花が咲くそうなので
今後も色々と変えていくつもりです☺と営業されてしまいました😅
そんなん聞いたらコンプしたくなってしまうwww😂
もう沙沙貴神社さん専用の御朱印帳を作ろうかしら?
お値段は通常の御朱印は300円で
限定の御朱印は700円です。商売上手~♪😂
沙沙貴神社を後にして更に北上して米原市に行こうと思ったのですが、天気が曇ってきたので彦根で別の用事を済ませて帰りました😃
今日は写真枠満の為、彦根の話はまた後日…書くかも?😅
祝日㊗️あたりにまた雪の予報が出ています。
都心部も積雪の可能性があるようです。
十分ご注意くださいね~。
本日もお立ち寄りありがとうございました🙇♀️
ではでは失礼致します(* ̄▽ ̄)ノ~~
最近のコメント