うちの子になってすぐに風邪をひき、高いところからくしゃみ鼻水を飛ばして、ほかの子たちに風邪をうつしまわしたことから別名鼻水王子と名付けました。
ブラッシングは穴がいているタワーの上でしかさせてくれなく、ブラッシングするとゴロゴロ動きながら穴に落ちていく五右衛門。
インフルエンザで寝込んでいた時もずっと一緒に寝てくれていました。
私が回復すると同時に体調を崩す五右衛門。
マタタビ祭りを開催すると、みんなのクッションを奪っていく五右衛門。

タワーで寝ていると、必ずどちらかの腕が落ちている五右衛門。

3年前に腎臓と心臓の数値が悪いのがわかりました。
ご飯を変えるとおなかを壊すので少しずつ変えていき、おなかを壊さない療法食を見つけ食べていました。
メインクーンにしては小柄な五右衛門。5キロ以上増えることはありませんでした。
なんとか体重は4.5キロをキープしていて、症状もでていなかったのですが・・・
昨年11月くらいから体重が落ち始め吐き気も出始めました。
12月後半から食欲もなくなりはじめ、週2回の点滴通院を始めました。
ドライフードを食べなくなり、唯一飲んでいたスープ系おやつも受け付けなくなりました。
体重も3.1キロ・・・
先週まで自分で歩いて、登って、トイレも行っていたのに今週に入り後ろ足に力が入らなくなりました。
お水も飲まなくなり、普段は高めの声で鳴く子だったのに太い声で鳴くようになりました。
亡くなる前に自分の足でお水を飲みに行っていたので、少しは調子がいいのかと思っていました。
天丸と一緒で、長い時間苦しむことなく穏やかに息を引き取りました。
うちの子になってくれてありがとう。
またうちの子になってくれるといいなぁ。

天丸の時は前日まで普段通りに過ごしていての発作だったのですが、食いしん坊五右衛門が食べることができず、徐々にやせ細っていく姿を見ていくのがすごくつらかったです。
1年しないうちに2匹がいなくなってしまいました。 これが堪えています・・・
家の中がさみしいです。
最近のコメント