猫組 - 参加して猫友と楽しもう!

猫組トップ画像
猫組画像
オッドアイ
1,857
・:*:・ ・:*:・・:*:・ ・:*:・・:*:・ ・:*:・ ・:*:・ ・:*:・・:

オッドアイ(金と銀とか金と水色、など両方の目の色が違う)
猫ちゃん組です。

飼い主の方参加組ですが、大好きな方でも大歓迎です。

どんどん参加して、紹介してください。

・:*:・ ・:*:・・:*:・ ・:*:・・:*:・ ・:*:・ ・:*:・ ・:*:・・:

オッドアイの子は外国では幸運を呼ぶといわれています。

白の毛色因子に、目の色の因子が乗っていて、
その水色には、難聴の遺伝子も乗っているようで、
水色の側の耳が聞こえないこともあるようです。

虹彩異色症(こうさいいしょくしょう、
heterochromia iridis)は左右の目で虹彩の色が異なる、
もしくは一方の瞳の虹彩の一部が変色する症状。

俗称として、ヘテロクロミア、バイアイ、
オッドアイ(特に動物に対して使われる事が多い)、
日本語では金目銀目とも言う。

人間よりもイヌやネコが発症する場合が多い。

・:*:・ ・:*:・・:*:・ ・:*:・・:*:・ ・:*:・ ・:*:・ ・:*:・・:
投稿一覧(24件)
アヤちん さん No.27
2016年06月18日 17時45分 ID:LQlgnn8pO32
白猫のブロンです♪

この子を飼って、まだ1ヶ月未満。
この子に出会ってからオッドアイというのを知りました。

ネコ飼い主新米です。
よろしくお願いします。
コメント27の画像
キツネうどん さん No.26
2016年02月22日 17時55分 ID:urx16OQwsUk
初めましてキツネうどんと申します
家のマル7才も仲間に入れて下さい
コメント26の画像
チャッペ さん No.25
2015年09月09日 09時25分 ID:ISwp.omEO0M
初めまして。
オッドアイのマリーです。
2才3か月です。
うちに来た時は、♀って言われてましたが、♂でした。
現在6キロ超えのちょっと大きめ、もふもふですが、宜しくお願いします。
コメント25の画像
2015年06月22日 11時39分 ID:TuCIftkDfrc
スコティッシュフォールドのオッドアイ
マーブルです。
よろしくお願いします。
コメント23の画像
2014年11月09日 18時14分
はじめまして!!
家のテンテンちゃん
オッドアイなので参加させていただきました!!
ぼさぼさ さん No.21
2013年09月30日 06時58分
四月に保護して半年、やんちゃ放題ですが家族の心を癒してくれる可愛いヤツです。
コメント21の画像
あいたん1000 さん No.20
2013年08月02日 02時06分
我が家に新しく来た子です。
二か月の”しらたま”ちゃん。
しっぽだけ黒の不思議カラー♪

まだ慣れていないせいなのか
なぜかおもちゃにシャーシャー威嚇してます(・・?

抱っこは好きなんだけどねぇ(*^。^*)
コメント20の画像
あやぼう さん No.18
2013年05月07日 20時37分
初めまして。
スコティッシュの”はな”です。
遊んでいる時は、目をパッチリとさせるのですが、普段はまぶしいのか、ずっと目を細めています。

なので、画像のように開いている目は、なかなか見ることができないです・・・
よろしくお願いします。
コメント18の画像
リータ さん No.17
2012年08月26日 10時59分
前回の写真、オッドアイが分かりにくかったので再投稿。
コメント17の画像
kyu-nyan さん No.15
2012年07月23日 21時34分
ルーです。
オッドアイの猫ちゃんの瞳って神秘的でじーっと見てしまいます

コメント15の画像
リータ さん No.14
2012年07月14日 00時18分
はじめまして、オッドアイのルナです。

近所の地域猫さんの中にオッドアイの猫ちゃんがいて、
時々眺めては、いつかオッドアイの子を迎えたいと願っていました。
地域猫はのらさんなので、近くに来てもなでたり、触らせてくれません。
今は甘えてにゃーーーーんと鳴いて寄ってくるルナをお膝に乗せることができて幸せです。


ルナがTwitterの意識の高い猫風にすましたところを
写真にしました。

twitterをされる方は、是非、見比べてみてください^^

「意識の高い猫を意識するルナ」
コメント14の画像
のんき さん No.13
2012年07月08日 00時43分
初めまして。
うちのオッドアイ、あおです。
あおは、時々うちに餌を食べに来ていた野良猫、キングの孫です。
キングは、右目が青、左目が緑の白猫でした。夜しか現れなかったので、長い間目の色には気づきませんでしたが・・。餌を請求するときもまったく鳴かず、媚びず、じっとこちらを見ているだけのふてぶてしい猫でした。たまたま、朝に餌を食べに来た時に目の色の違いに気づいたのですが、「こんな綺麗な眼をした白猫がなぜ野良なの?」と思わず叫んだのを覚えています。
キングの子は普通の黄色い目でしたが、時折、緑がかって見えることが有り、それも綺麗だと思っていました。
孫のあおは甘ったれで食いしん坊で、可愛らしい声で鳴くので、医者に連れて行くまで女の子だとばかり思い込んでいました。やっぱり目はとても綺麗です。
それでも時々、キングのあの綺麗な緑の目を受け継いだ子が現れないかと願ってしまうのは、贅沢でしょうか。
コメント13の画像
カディエ さん No.12
2012年06月19日 23時04分
始めましてこんにちわ♪
オッドアイの猫ちゃんを見た時
可愛くて素敵だなと思いました^^
飼って見たいけど飼う伝手もないので
こうやってオッドアイの猫ちゃんを
見ていたいと思い
この猫番組に参加しました♪
みなさんヨロシクお願いします☆
宝石猫の主 さん No.11
2009年06月21日 04時34分
はじめまして。
オッドアイのスコティシュホールドの「ジュエル」と言います!
美しい瞳から、安易にこんな名前を付けてしまいました(^^)
どうぞ、よろしくお願いします。
「うちの宝石猫」というブログもやってますので、ぜひ見て下さいね。
コメント11の画像
jwtoshi さん No.10
2009年06月12日 17時22分
我が家の純です。まだまだ子供です。とっても遊び好きで人の邪魔をしてくれます。パットの練習が出来ません。
コメント10の画像
ひろぽん さん No.9
2009年01月07日 21時00分
色々探っていたらたどり着きました!
ウチの唯です。。。
幸せを運んできてくれました。
が・・・オッドアイの猫ってちょっと変?
コメント9の画像
2008年11月08日 23時06分
韓国の猫キャラグッズで、choochooという名前のオッドアイのキャラクターを見つけました♪

http://www.jetoy.co.kr/
2008年10月13日 19時58分
うちのシロです。
左に写っているのは、シロの兄弟です。
コメント7の画像
ちょぼ さん No.6
2008年10月13日 15時02分
はじめまして、ちょぼです。
我が家にも初の白猫オッドアイくんです。

よろしくお願いします^^
コメント6の画像
あだもん さん No.5
2008年08月08日 00時35分
みなさん、はじめまして
よろしくお願いします

先月下旬に転がり込んできた「空♂」です~
コメント5の画像
ブラン さん No.4
2008年06月28日 18時07分
うちの昔飼ってた猫「バニラ」が
白くてオッドアイでした。
悪ガキ3兄弟 さん No.3
2008年06月11日 13時58分
見つけましたっ!よろしくお願いします(^ω^)♪
すーちゃん さん No.2
2007年10月21日 18時27分
久しぶりに猫組をさまよっていたらオッドアイ組ができていたのですね!
参加させてください!!
コメント2の画像
心愛 さん No.1
2007年09月08日 23時58分
なかったので 作って見ました。。。

新着の猫の里親募集

にゃんでもQ&Aの最新質問

  • 受付中
    回答

    0

    猫を返せ

    猫を保護して譲渡しました。 奥さんがアレルギーがある方で長めにトライアル期間を設けた後にアレルギーとはうまく付き合っていくので引き取りたいとの事で譲渡しました。 その数ヶ月後に他サイトで重篤なアレルギーのために飼えないと里親募集をされてました。 相手に直接LINEしました(嫁に)が未読のまま返信も無いので、知り合いを通じて猫を引き取りました。(その知り合いが飼うていで) すると前の里親の方から 返してくれないと弁護士に私も、知り合いも、勝手に譲渡した嫁も訴えると連絡が来ました。 私は返すつもりありません。 他サイトに載っていて嫁に連絡したけど連絡つかなかったときに旦那の方にLINEしたら「手放すつもりはないし、手放すことになってもあなた方(私)に返すつもりはないのでご安心ください」と言われました。 なので募集されているのは何故か聞くと 「嫁が心身的な持ち様の違いとして出すだけ出させて欲しいと言われたのでそれに関しては了承しています」と返ってきました。 面倒なので「それなら安心しました。よろしくお願いします」と連絡をしてブロックしてました。 でも結局知り合いに譲渡されてました。 里親の旦那は 「嫁が勝手にやったこと」と。 でも嫁が知り合いに譲渡する際に 知り合いは「旦那さんは最後の挨拶良かったんですか?」と聞くと「もう勝手にしろ」と言われたといっていたそうです。 私と知り合いが繋がっているのは向こうは知りませんでした。なので事実だとは思います。 え、わたしこれ返さないとうったえられます?

    461s
    461s - 28分前
  • 受付中
    回答

    0

    グルーミングしすぎてお腹、後ろ足の毛が禿げた

    家族の1人(弟)が入院長期で、弟にとても慣れていたのでストレスの為かグルーミングが激しくなってお腹、右後ろ足の毛が禿げてしまった。介護服は着てくれない。獣医は精神的なもので病気ではないと言う。どうしたらいいのかどなたか教えてください。

  • 受付中
    回答

    3

    触れない保護猫の人馴れと、2匹目お迎えについて

    三毛猫♀(推定4歳)を保護猫カフェから譲り受けて5ヶ月経ちましたが、未だに触れず警戒されております。 以下、現在の状態です。 ・絶対に触れない距離では、へそ天ゴロゴロする時がある ・猫ちゃんのご飯準備をしている時だけ近づいきて、ニャーニャー催促 ・日によっては、ちゅーるを指から食べる事もある ・夜寝るとき限定だが、同じベッドで横になっても逃げない(猫用のホットカーペット有) ・猫が起きている時は、私が少し動くだけでも警戒する ・基本的に寝室から出てこない ・おもちゃを動かしても警戒してほとんど手を出さない(目で追う事はある) 保護猫カフェの方からケージは嫌がるから要らないと言われ、最初から寝室に放し飼い状態でした。 家に来た当初は、夜鳴き・布団に粗相・夜中に暴れまわる・一定距離近づくとシャー・ご飯を食べない等あったので、そこから比べると大分慣れてはきたのだと思っております。 基本的に毎日同じルーティン(ご飯の時間など)で過ごすようにして、猫が近くで何かしていても無視(空気になる)、おやつは猫から近づいてきた時だけあげて、挨拶などの声かけをする時は出来るだけ高い声で話しかけるようにしています。 爪切りやブラッシングはもちろん出来ませんが、それよりも私が家にいる時は私を警戒してリラックス出来ていないような気がしてしまい、申し訳ない気持ちになります。また申し訳ない気持ちから、家にいる時はペットカメラで猫の様子を伺いながら、あまり警戒させないよう物音などに注意して過ごすようになってしまいました。 ものすごくビビり猫ちゃんなので、グイグイいかずに時間が解決してくれるはず・・・と思って過ごしておりますが、人慣れの為にもっと何かしたほうがいいのでしょうか。 また、2匹目をお迎えする事でお互いにいい方向に進む可能性もあるのでしょうか? (1LDKの一人暮らしのため、2匹だと若干狭い気はしておりますが・・・) 皆さんのご意見を頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

    Kao@サラ
    Kao@サラ - 21時間前
  • 受付中
    回答

    0

    肉球の血管

    最近、以前より肉球の血管が目立つようになった気がします。 調べると体のどこかに血栓ができてる場合にも起こりやすいとありました。 ビックリするほど目立つ訳ではないのですが、気にし過ぎでしょうか?

    つねぼん
    つねぼん - 2025/02/17
  • 受付中
    回答

    2

    青山葬祭

    ここで、猫の火葬してもらおうと、思っているのですが、こくは、火葬のあと猫はどうなるのでしょうか? 共同墓地とかに入れて貰えるのでしょうか?

    にゃんこら
    にゃんこら - 2025/02/15
  • 受付中
    回答

    3

    保護しようか悩んでいます

    現在、お世話している野良猫さんがいます。 一度怪我をして治療し保護しましたが、リターンした子です。シニア猫でかなり臆病な子で人馴れはしていません。丸々とした男の子です。 悩んでいる理由は、家に老猫で身体が弱く持病がある18歳の子がいます。あと家族(夫)に賛成とまではいかないと言われたことです。 一番気にしてるのは先住猫への影響です。免疫が弱いので心配なのと、三毛猫特有の性格です。笑 戸が閉まってる部屋に行けないと諦めずにずっと鳴いてるくらい頑固な子です。病院の時は家→病院→帰宅までの1、2時間ずっと鳴いてます。人間の様子が違うとご飯も食べなかったり… 普段行けてた部屋に行けない事や、鳴き声など存在を感じストレスが酷くならないか気になります。 賃貸なので部屋数が少なく、保護後は4畳くらいの部屋で過ごすことになります。日当たりは正午から夕方まで。 長年自由だった猫ちゃんがいきなり世界が狭くなってストレスはどうなのでしょうか?考えるとかわいそうになったり。 ストレス解消に、玄関に続く階段の登り降りもいいのかな?と思ったりしてます。 あとは男の子なのでマーキング、賃貸なのでやはりそこは心配になります…怪我で保護した時はケージの中でしっかりオシッコとうんちはできてましたが、環境に慣れ始めた時にマーキングするかなと。。。 不安になっており色々と書きましたが、寒さも夏は暑さも厳しいのでどうにか保護できたらとは思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

    ねここねこね
    ねここねこね - 2025/02/13
  • 受付中
    回答

    1

    家電におしっこをかけられた場合

    一ヶ月前におしっこを家電にかけられてしまって、その時、高熱が出てしんどく、そんなに念入りにふけなくて回復した際にもう一度拭いて電源をいれても流れる温風からおしっこの臭い。  軽くお湯を含めた布で拭いてもあまり変わらず、どうすれば臭いが取れるでしょうか?  ちなみにかけられた家電はミニセラミックヒーターです。写真を載せておきます。

    ネコナマコ
    ネコナマコ - 2025/02/13
  • 受付中
    回答

    5

    人慣れしていない猫について

    保護主さんから譲渡していただき、まもなく4ヶ月になる猫がいます。見学をさせていただいたときは触らせてくれたのですが、トライアルから我が家にきてから、全く触れることができず悩んでおります。ご飯はゲージの中で食べますし、猫じゃらしで一緒に遊んではくれます。ただ、近くには来ないです。 もちろん抱っこもできないので、ワクチンも打てておりません。保護主さんからは慣れてからワクチンと去勢をと言われましたが、病院に電話すると本来は2ヶ月から打たないといけないですと言われ、どうしたらよかったのか、、、。 ここ1ヶ月一生懸命接してきましたが、誰にも相談できず 辛くなってしまい、こちらに相談させていただきました。

    あやまま1018
    あやまま1018 - 2025/02/12

開催中のにゃんこ一武闘会

新着の迷い猫情報

掲示板の最新投稿

  • 探しています。

    最強寒波の中 5日ほど飼い猫のテンが帰ってきません。 亡くなっていてもかまいません。 黒猫見かけたよと言う方はお手数ですがご連絡ください。 去勢していません。 左目上がハゲています。 「ガアガア」と言うようなしゃがれた鳴き声です。

    ジジファミリー
    ジジファミリー - 2025/02/09
  • 見つかりました!

    探偵キャッツさんにご依頼させて頂き発見捕獲まですごく良くして頂きました。 帰ると言っていたのに残って捕獲できるようにしてくださってくださったりとても親切でした。猫が迷子になった際はオススメです、

    ぽんタん
    ぽんタん - 2025/02/08
  • 茶トラの男の子

    茶トラの男の子が家へご飯を食べに来ます。 昨年の12月頃から見かけるようになりました。 ご飯を準備したり、呼びかけるとにゃあにゃあ鳴いてスリスリするので、迷い猫かもしれません。 どなたか心当たりある方はいませんか?

    るーみん
    るーみん - 2025/01/30
  • さいたま市 ロシアンブルーの迷子猫を探しています

    1/21 18時頃、自宅から直線距離で1kmほどの場所(さいたま市浦和区本太一丁目付近)で迷子になりました。 見かけた方や保護された方はご連絡ください🙇

    ウラワ
    ウラワ - 2025/01/27
  • 迷子 探しています 黒白ハチワレ

    神戸市垂水区泉ヶ丘3丁目 1/3からいなくなりました。保護されたらご連絡よろしくお願い申し上げます。

    トミトモ
    トミトモ - 2025/01/27
  • 茶白のちゃあくんを探しています

    岐阜県美濃加茂市森山町の自宅から 2024/12/18に玄関から飛び出してしまい 行方不明になっています。 9月に引っ越して来たばかりで、土地勘は無いと思います。 とても人懐っこい性格です。 長毛で、とくにシッポはふさふさです。 見かけたり、保護された方は ご連絡ください?

    h.yukon
    h.yukon - 2025/01/11
  • 猫の脱走

    昨年12/21の23時頃、飼い猫が脱走してしまい、まだ見つかっていません。 自宅の裏は山になっていて、最後に見かけたのはその山の斜面にいるところでした。 猫が山や森に隠れるとしたらどのようなところに隠れるのでしょうか。 ずっと探しています。 アドバイスいただけたら幸いです。

  • 飼い猫発見

    今日、家の裏の給湯器の隙間に 大きな石があると思って覗いたら 背中を向けて丸まってる飼い猫を 見つけました こんなに近くにいたのに 呼びかけには返答してくれませんでした 完全な家猫なので遠くに行かなかったのでしょうか それとも旅に出て匂いで戻ってこれたのか わかりませんが見つかって良かったです 尿がついた猫砂と自分の匂いがついた靴下 、靴を家のまわりにおきまくりました 迷子猫ちゃん達が見つかりますように

    来04
    来04 - 2025/01/01

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る