うちのわんこラブミックス、ミックスというか雑種です。そのこは外の屋根付きの二畳ほどある大きい犬小屋(いわゆる想像する犬小屋ではなく金網付きの頑丈なものにカーペット等を入れ、そこでご飯食べたり簡単な運動をしたり排泄をしたりする…という感じ)でした。
しかし一年ちょいくらい前からわんこの足が悪くなり、私が実家で暮らし始めた去年の5月にはかなり歩きづらそう、小屋ではほぼ動かない状態…くわえて夏になりこのままではちょっとまずいなと思い、玄関に移動させました。
玄関だと開けてすぐに散歩に出れる、介助がしやすい、声かけをしやすく状態がわかりやすいということで夏が過ぎ冬になり、表情も明るくなってきたわんこ。また、わんこを外から中に入れたことにより鳴き声による近所の人への迷惑も掛からなくなりました。
そんなわんこ、ここ1ヶ月は特に足を引きずるようになり、1週間前からご飯を食べなくなり、吐き戻しや下痢が続き、先日25日に亡くなりました。
16歳と11ヶ月。立派に生き抜きました。
高齢のため、最後の方はオムツでご飯も水も吸口で与えても飲み込まなくなりましたが、亡くなる当日まで介助付きではありますが外で尿をして、歩こう!という意思の強い子でした。
大型犬介護は大変だよ、というのは聞いていましたし、夜中は確かにひどいのですが夜中に2、3ど庭を少し歩かせれば満足という状態で私が在宅勤務ということもあり夜泣き自体は良かったのですが、寝たきりになってからが本番、という感じでした。持ち上げてオムツ、しかし歩きたがるので後ろ足を支えて散歩。少し散歩するとへたりこんでしまうので、20キロくらいの体を抱えて帰る、という状態。加えて床擦れのできないように数時間おきに体勢を変える…力仕事でした。
しかしその介助もコツを掴んできたのと、わんこの呼吸も落ち着いてきたので犬用車椅子をレンタルして散歩を少し楽にしようかな?と考えてた矢先にまた吐き、亡くなりました。
しかし寿命も少しは伸ばすお手伝いができたと思っています。あ、心残りはまだ足が動くうちに車椅子レンタルしてあげたかったなあ、というのはあります。あと写真をもっと撮ればよかった…

これは生きてる時だよー。
最近のコメント