『蕎麦 きし野』さんへ
きてるにゃあ♪
[くる] キシャーーー!!
[うに] さあ、お蕎麦がきたにゃ♪
くるくるは、
『とりおろしそば』の
十割と二八(細)の食べ比べ♪
(1150円)。
こちらが二八(細)。

[うに] ………そして、十割。

[くる] ピギーーー!!
[うに] 十割のほうが白っぽいにゃ♪
そしてどちらも、
ブツブツした粗挽き感♪
皆様、ズームして、
よくご覧になってほしいにゃ♪
………そして、
可愛らしいサクラの細工切り♪
天下第一の桜といわれる名所、
『高遠城址公園』は、
お店のすぐ近くだにゃ♪
[くる] 高遠、美味ミャーーー!!
[うに] うにゃ♪
焼き味噌と大根おろしの
素朴で力強いおつゆにゃけど、
スゴくバランス良くて、
今までに食べた高遠そばでも、
屈指の美味しさだにゃ♪
……そして、とりおろしのおつゆは、
プリップリに弾力ある鶏肉♪
肉汁とおつゆが相まって、
絶妙なハーモニー♪
ワタシの好み的にヤバヤバ♪
絶対リピしたい美味しさにゃ♪
[くる] チャム………チャム…………♪
[うに] ワタシの『高遠そば』
二八(平切り)1000円のお蕎麦♪

[うに] 平たく太いお蕎麦の食感が、
お口の中を楽しませて
くれるにゃ♪
[くる] チャム………チャム………♪
[うに] さあ、これだけでは
終わらないのが、うにくる流♪
希少な『入野谷在来種』、
蕎麦のみ(1050円)も
お付けしましたにゃあ♪

[くる] キシャーーー!!
[うに] こちらも美しき粗挽き♪
穀物を感じる食感と、
お口に広がるお蕎麦の香り♪
良い仕事してますにゃあ♪
[くる] チャム………チャム………♪
[うに] オマケのデザート♪
『ひとくち蕎麦茶パンナコッタ』
(150円)。

[くる] チミーーー!!💦
[うに] 本当にひとくちサイズだにゃ💦
まったりしてて美味しいにゃけど、
もっと大量に食べたいにゃ💦
[くる] チャム………チャム………♪
[うに] ………美味しかったにゃ♪
お蕎麦屋さんが多い地域の中で、
まだまだ歴史浅いお店にゃけど、
もう、名店と肩を並べるぐらいの
実力あると思うにゃ!!
[くる] ウッキーーー♪( ≧∀≦)ノ
[うに] それにしても、
うにくるの住む上伊那地域の
お蕎麦屋さんのレベルは、
何気にスゴく高いにゃ!!
長野県の人気の観光スポットは、
北部、中部に集中してるにゃから、
どうしても全国的に有名になる
お蕎麦屋さんも北部中部が
多いにゃけど、
ヘタな名店に行くぐらいなら、
南部のお蕎麦屋さんも
訪れてみてほしいにゃ!!
きし野さんも、
南部のオススメお蕎麦屋だにゃ♪
うにくるはまた、きたいにゃあ♪
[くる] キシャーーー!!
うにうに、くるくるの旅は、
まだまだ続く。
🍀うにくる、信州をゆく!!🍀
これからのラインナップ
☘️おやきとパンと土鍋プリン
☘️クイチそば 今むら
☘️いいえて妙な蕎麦づくし居酒屋
最近のコメント