やっと聞いてきました。
聞いてきた
っていうか今日のお昼休みに電話で検査結果は
【9】
って先に聞いてはいたので仕事帰りに紙だけもらいに行ってきました。
とりあえず
2020年7月に
【13】(基準値0〜13)
そのあとクレアチニンだけ
※基準値0.8〜1.8
2020年7月→2.03(SDMA→13)
8月→2.15
9月→2.05
10月→1.90
12月→1.73
2021年2月→1.6
4月→1.7
7月→1.82(SDMA15)
※ここから基準値が0.9〜2.1に変更
10月→1.57(SDMA→8)
1月→1.46(SDMA→9)
で、先週の4月→1.94(SDMA→9)
一応、心配無いかな?
になっています。
この前も同じこと書いてるので
スルーです!
スルーです!!!
クレアチニンは筋肉量が多いコは高く出る時ある。
のはわかってるのですがやっぱり気になる…
シニアならクレアチニンとSDMAが高くなったら腎臓病をすぐに疑うのですが
若いコは何ヶ月か様子を見てやっと診断が出る感じなのかな?
気にし過ぎなのはわかってます。
でも、やっぱり気になるのです。
も一つ…
これが前回の検査結果

これが今回の検査結果

「❓❓❓」
基準値が違う❓
前回は【0〜13】
今回は【0〜11】❓
受け付けで聞いてみたのですが先週土曜日に担当してくれた院長先生が今日は休み。
あっ、休みなのはわかっていたんですよ。
先週も金曜日は院長先生はお休みだけど
違う獣医さんでも対応できるから
ってお話はしていたんです。
でも、外部検査の基準値は…
明日は土曜日なので無理。
問い合わせても数日かかるそうなので
来週、院長先生がいられる水曜日辺りに電話で聞いてみる。
なりました。
前に『あられ』のSDMAは違う場所にお願いしていて基準値が違ったんです。

で、比べやすいように…
って全部の猫たちのSDMAを同じ場所に頼むようにしてもらっていたんです。
今回もいつもと同じ場所。
基準値が違うのは❓
とりあえず水曜日です!
クズなので
ようわからんです。
しつこい、しつこい
ふるふるしな〜い(笑)
うちのコが特別おとなしいわけじゃないです。
『あられ』はどちらかというと
今までのコたちの中で2、3番目に神経質。
でも、不思議となんでも出来るようになりました。
狂犬病のワクチンで混むようになって来る動物病院。
フィラリアの検査も重なって…
6月の第二週の土曜日までは混み混み。
結膜炎ごときで動物病院に行ったら迷惑かなぁ?
とかって思ったりして…
なるべく、大怪我や大病をしないように💦
って気をつけねば❗️
です。
最近のコメント