
ツネちゃんは甘えん坊。
よく鳴く子だった。
私にも同居中の猫にも甘えたい子。
でも退院してからは同居猫からシャーシャー言われて受け入れてもらえない。
15歳の爺ちゃん猫、ツネちゃんが生まれてからずっと一緒の3匹の兄弟達。
凄く仲が良いわけじゃ無いがグルーミングしたり一緒に寝る間柄だった。
みんなに威嚇されてもツネちゃんはやり返さない優しい子、ただ淋しそうに困った顔をするだけだ。
ここ2、3日のツネちゃんはツネちゃんハウスからよくピーピー鳴いている。
私の姿が見えない時や夜寝る時間になるとピーピー鳴いてハウスから這って出て来る。
私の枕元に寝かせて毛布を被らせて"これでいいの?"と聞くと"にゃあ!!"と返事をして朝までずっと寝ている。
小さくゴロゴロと喉を鳴らす。でも今までと違う、何だか雑音が混ざった音だ。

今まで一緒に寝る子じゃなかった。
せいぜい冬場に足元で寝る子だった。
淋しくて不安なんだろう。
私に向かって前脚を一生懸命に伸ばして甘えてくる姿は泣きたくなるほどに愛しくて堪らない。
最近のコメント