花ジルシ

左下にひっそりとオダマキさんが居ます😀
去年「母が抜いた!?」と
お騒がせしたオダマキ。
種が飛んで来年咲くかな?と
期待していたコチラ。
https://www.neko-jirushi.com/diary/254170/
咲きました!
やったー\(^-^)/
何ヶ所か発芽していましたが
母が草取りの時に抜いてしまったりして
少し減ったものの、数株残っています。
母が1株買って来てくれたのもあるし
実は私が種まきしたのも蕾をつけました。
西洋オダマキ(アキレギア)の種を
ネットで購入して育ててみたんです。
無くなった!と騒いだ後すぐに購入して
蒔いたので、早くも今年、蕾がきました!

夏に避暑できるよう、鉢にしたから
来年はわかりません。。。
鉢は苦手なんです。
1番大きいのが紫かな?
2番目が白?
1番小さいのは、まだ色はわかりません。
何色が咲くか楽しみ〜♪
TNRしてくれたようです
最近、増えてきた近所の猫さんたち。
どうやら三毛猫が6ニャゴも居るらしく
増えるのを心配したご近所さんと
モアナを譲渡してくれた団体さんとを
友人が繋げてくれたそうで
3三毛さんがTNRしてもらえたようです!!
良かった😀
お腹には4ニャゴずつ。。。
堕胎となりました😭
友人がお寺でご供養をしてくれました。
今回TNRしてもらえた三毛さんの中に
この子も含まれているそうです。
https://www.neko-jirushi.com/diary/265399/
ちょっと安心しました。
しかし、まだ3三毛さんが残っているし
光源氏くんのお母にゃんもいます。
餌やりさんと相談して、ウチの前の林に
捕獲器を設置した方がいいか検討する事に
なるかもしれません。
(まだ不確定)
モアナのためだとわかるモアナ③

玄関の三和土に下りるようになったので
モアナの汚れ防止と、寒さ対策として
毛布を敷いてあげています。
暮れまで勤めていたプロジェクトが
終了解散するので、非常用として備蓄して
いた物を希望者に配布した中にあった毛布。
貰ってすぐ、去年の暮れから
敷くようになりました。
さすがモアナさん。
すぐに自分専用だとわかり
毎朝敷いてあげると、そそくさと乗ります。
これからは玄関を開けておく事が増えるので
活躍してくれそうです。
「お休みにゃのに遊んでくれにゃい」と
拗ねて睨んでいるモアナ。

ごめん!
残業が続いた時の疲れが抜けてないの。。。
それともちゅーるを貰えないから?
とろりっちをなかなか買いに行けないのよ💦
諦めて日向ぼっこするモアナ。

不機嫌でも可愛い💕
最近のコメント