今日はありものかき集めた
なんちゃってDIYのお話です。
興味のある方、ご覧ください。
うちにはパントリーという名ばかりの
私の秘密基地(二畳)があるのですが
そこに幅150センチの机がありました。
ですが、長男が高校生になるにあたって
大きな机が欲しいとパントリーの中から
自室へ持っていってしまいました。
いや、あげるとは言ったけれどさ、
行動早すぎ…。
まあ、そんなわけで机が無くなったのを
良い機会として私の秘密基地をもっと
快適にしようと決めました。
何を作ったか…
秘密基地に欠かせない、欠かせないのか?
「小上がり」ですよ!
と言っても業者に頼んだり
既製品を買うお金なんてないので
家にあった三段ボックス的な棚と
ネコハウスを作った時に余った木材を利用。
なんかよくわからないけれども
置いてみたらサイズぴったり!
※写真に見えるケーブルは
もう少し綺麗にまとめる予定です。
![](/img/diary_image/user_166977/detail/diary_270139_2.jpg?h=c5c6fd8538c04d6e72892512202b8853)
既製品の棚を使っているので
敷いている板の下は大容量収納です。
普段使わない物を収納できます。
まだやっていませんが、板が滑らない加工と
二つ並べた棚の色が微妙に違うので
家にあるリメイクシートで統一感出す予定。
座面は薄い板一枚では割れる危険があるので
こんなことしました。ジャーン!
簡易ソファー?
私の大好きビバホームの小さめ三つ折り
マットレスを二つ重ねて置きました。
![](/img/diary_image/user_166977/detail/diary_270139_3.jpg?h=c5c6fd8538c04d6e72892512202b8853)
そして下の写真は上写真のアレンジ版。
三つ折りマットレスの片側を伸ばしたもの。
これで180センチくらいまでの人なら
足を伸ばして寝られる!
このマットレスは幅が狭く、寝袋と
サイズぴったりな上に、
友達のちょっとしたお泊まりにも重宝。
安いのに分厚くて寝心地が良い。
なのになぜか廃盤に(泣
あの時二組買っておいて良かった〜。
そしてグレーのカバーはカインズのもの。
このカバーはすごく優秀!
ペットの爪に強い上に猫毛が簡単に取れる!
そして生地の肌触りがめっちゃ良い。
ビバの付属のカバーは毛が刺さっていて
コロコロでも取れなかったから
この組み合わせに出会えたことに感謝。
さあ、きゃうさんのアイデアはまだ
続きますよ。今度はマットレスを反対側に
ひとつ折って下の板を外すと…
ちょっとした掘り炬燵式?机・椅子に
なります。ここの足部分は枠を手作り。
足を置く白い板は100均のを斜めに
敷いています。斜めに置くと足が楽〜。
そして斜めにしたことでできた
下の隙間に電源ケーブル等が隠れています。
![](/img/diary_image/user_166977/detail/diary_270139_4.jpg?h=c5c6fd8538c04d6e72892512202b8853)
ソファーに足を伸ばしてくつろぐ時は
サイドテーブル(IKEA)を利用。
このテーブル、高さも変えられ
天板が斜めになるしドリンクホルダーまで
付いている優れもの。
![](/img/diary_image/user_166977/detail/diary_270139_5.jpg?h=c5c6fd8538c04d6e72892512202b8853)
背もたれは二つあるから二人で
顔を真合わせた形で足を
伸ばして座ることも可能。嫌だけど笑
100均のマグネットのペン立て?
(IKEAのコロコロホルダー)に
LEDライトを突っ込むとなんだか
素敵な常夜灯にもなります。
![](/img/diary_image/user_166977/detail/diary_270139_1.jpg?h=c5c6fd8538c04d6e72892512202b8853)
ラナちゃん、そーなの!
二畳というこの狭さが男心もくすぐるのか
子供たちがリビングのソファーでなく
ここにばかり来るようになったの。
今は長男に占領されています泣
どいてくれーーー
ちなみに夏に向けての計画として
ホームセンターに売っている
軽量置き畳を敷こうかなと考え中。
一枚1000円台で買えるから
この程度の小上がりなら2〜3枚で済むし、
買っても良いかもしれない。
い草の香りのする秘密基地でお昼寝。
考えただけで熟睡できるわ。
とりあえず妄想しておきます笑
今回は家にあるもののかき集めで
ここまでできたことが1番の収穫でした。
それでは猫要素、ほぼゼロの日記に
お付き合いいただき、
ありがとうございました。
最近のコメント