皆さんに聞いてほしくて日記を書いています。
私の知り合いが最近猫を保護しました。
すごく優しい方で、捨てられている子をほっとけない方です。
ご自身も猫を多頭飼いされています。
保護した猫は人慣れしていて、優しい性格の高齢の子です。
三半気管も悪く、まっすぐ歩くこともできず、お腹の具合も悪く下痢、病院で一生療養食を食べるようにと言われています。
鼻詰まりでずっと鼻がなっているようです。
保護主さんは治療が必要とわかっていても保護してくださいました。
この子はここのお家の子として幸せになるはずでした。
しかし、先住猫が全く受け入れないのです。
どくとくな歩行の仕方も怖いようで、先住猫が怖がり体調を崩してしまいました。
保護主さんは可哀想と思い保護したんですが、猫たちの関係はうまくいかないでいます。
私は我が家に迎えようか?と考えてしまっています。
頼まれたわけでもないんです。
ただ、なんとかしてあげたいと考えているだけなんです。
一生療養食、健康でない高齢猫、下痢が治らない可能性も高い・・・
今の我が家の現状は治療中の猫がいて、治療費もかなりかかっています。
基本的にどんな猫が来ても大丈夫なので、相性はそんなに問題はないと思う。
世話が大変な高齢猫に新しく里親さんを探してもみつかるのかな・・・
わざわざ大変になるとわかっていて、我が家に迎えようかと考える、おバカな私・・・・
でも、バカだからこんな生活続けているんですよね。
お金持ちでもない、そんなおバカさんなのに、保護主さんも保護主さんチの猫も保護猫も何とかしてあげたいって、考えてしまうのです。
このことに関わって1週間経ちましたが、どんな解決策があるのか?話し合っています。
一部屋空いてれば保護猫に使ってもらうことも可能だけど部屋がない。
きっと保護主さんから、我が家へお願いしたいとは言わない。
お金も世話も大変になるとわかっているから、きっと言わない。
でも、追い詰められているのは伝わってきます。
迷っている自分は、きっと迎えたら大変だ!ってわかっているから、行動に移せてないんだと思います。
それと、この子がもしFIPになってしまったら・・・申し訳ない気持ちもあります。
保護主さんはもう少し様子をみますと言っていたけど、うまくいけばいいけどなぁ。
私は世間からみたら、ボランティアなのかもしれないし、いち猫飼いなのかもしれないけれど、なんか偉そうかもしれないけど、自分が存在を知った子は幸せになってほしくて。
我が家へ来るのが幸せとは限らないし、幸せにできないかもしれない。
でもどんな境遇の子でも幸せになっていいし、好きなように生きてほしいし、飼い主さんも笑って暮らしてほしい。
おバカは今日も悩み中です。

ナツママが亡くなって、娘のアンコは寂しさからサバトラのかりんに引っ付くようになりました。
最近のコメント