今日は梅雨らしい、はっきりしない天気でした。
わたしとしては、野良猫ちゃんのご飯のときに雨が降ってなければ、
あとはどんな天気であろうが、あまり気にならないんですけど。🐸
大雨のときなどは野良猫ちゃん、ご飯の場所に来ません。
でも、それほど強くなければ待ってるんだけど、その場所っていっても長く居れば濡れ鼠になっちゃう、それもかわいそうなんでつ。🐧
ルドベキアです、種名は判りません。団地の中庭です。いろんなお花が植えられています。それぞれ縄張りがあって、ここは誰それの管理地とかあるんでしょうね。でも、はっきりとした境界があるわけじゃなく、こだわりのある人は勝手に手を出されたら嫌でしょうね。🐭
ルドベキアは北米原産、キク科の一年草、多年草です。

ヒルザキツキミソウです。北米原産、アカバナ科の多年草です。
道路にはみ出してるので、人に蹴飛ばされたり、自転車に轢かれたりしてるかもしれない。この花を見ると夏近しです、ヘトヘトです。🐫

サルビア・プラテンシスです。ヨーロッパ地中海沿岸あたりの原産、
シソ科の多年草です。このサルビアには青、ピンク、白といった花色があり、品種名が付いたものもいくつかあるようです。英名ではこの種がメドーセイジと呼ばれるそうです。

コバノランタナです。南米原産、クマツヅラ科の匍匐状低木です。
ランタナとの違いは、葉が小さい、木の性状が匍匐状で自立性が弱いため、支柱やフェンスに固定しなければいけない。ちょっと面倒なせいか、ランタナよりも見る機会が少ないです。でも、耐寒性が強く、
頼り無げな姿が良いという人も。🐙

コスモスです。先週さいたま市でコスモス一輪だけ咲いていました。
今日の午前中、団地に行ってみたらこんなに咲いていました。もう、
コスモスは秋だけの花ではないみたいです。🦇

それじゃまたね(^_^)/~~
最近のコメント