ネコジルシ掲示板ユーザさんから紹介されたので、
皆さんにも紹介いたします。
7月10日(日)参議院選挙全国比例から犬猫殺処分0を
強く推進している「くしだ 誠一」さんが立候補します。
下記は「くしだ 誠一」さんのプロフィールです。
https://o-ishin.jp/member/detail/kushida_seiichi.html
下記は選挙用の広告?みたいです。
※画像をクリックすると拡大できます。

選挙の投票ですが、私は個人名と比例は政党名を
記入するものだと思っていたのですが、
比例は政党名でなく個人名も記入できるんですね!
勉強不足で知りませんでした。
下記はネット記事です。
===================================
「個人名」での投票は一票で2つの役割!
参議院選挙の比例代表は全国区の非拘束名簿式で、
政党名か個人名で投票することができ、
個人名での投票は所属する政党の票にカウントされる。
政党が獲得した議席数に従って、比例候補者の中で個人名での
得票数が多い順に当選者が決まる。
つまり、参院選比例の個人名で投票すると、
政党への投票とで人への投票、一票に2つの役割を
もたせることができるのだ。
ところが、2019年に行われた前回の参院選で
比例代表の投票約5007万票中、個人名での投票は25%だった。
言い換えれば、比例代表で誰が当選するかは
実質的にたった25%の人の投票行動で決まっているのだ。
===================================
★(追記)
日本維新の会、比例8名獲得で、くしださんは7位当選です。
立憲民主党を抜き、日本維新の会が比例第1党になりました。
日本維新の会、比例立候補の元陸上選手・俳優・歌手・元都知事などの
知名度の高い中で、くしださんは約3万5千票の得票を獲得しました。
最近のコメント