ちぃ兄だけがキャンプでお泊まりでした。
…ひとりだけ欠けるのは保育園のお泊まり保育以来初めてのこと。
いつもキャンプはこむすびたち二人まとめて送り込んでいたのですが。
今回は帰りの時間と、おぉ兄の別団体での野外体験学習の説明会の時間がかさなってしまったこともあり
ちぃ兄だけが参加。
とはいえ。
地元の幼馴染み兄弟と(兄がちぃ兄と同級生)、
こちらからつくばに転居した姉弟と(姉がおぉ兄と同級生)も参加だったので。
テントはおむすび小学校チームだけで編成。
それぞれの弟たちは同学年でもお互い知らない同士だったので、
「ちぃ兄がハブだから、しっかりつないであげてね~」
各々それはそれは楽しみにしていたようなのですが。
ちぃ兄、ちょっとだけ不安そう…
だったので。

「これ。ママがこっそり注文してた『お守りTシャツ』だよ。
むぅもちゃあも、他のねこちゃんたちも ちぃ兄のこと見守ってくれてるから頑張って!」と渡したら。
一気に表情が明るくなって。
喜んで着替えの荷物にしまって行きました。
朝、8時につくばセンターにおぉ兄と一緒に見送りに行って。
9時すぎに美容院へ。
…20年くらい前、私が新宿で働いていた時代にお世話になっていた美容師さんで。
私の母も生前美容院でも、病院に入院してからは病室にまでカットしにきて下さったり、葬儀の時もお別れに来てくださった方がつくばで出店されて。
以前一度、ちびちびの二人を連れて行ったことがあったものの。なかなか行けなかったのですが。
やっと予定が合って予約ができたのです。
ネット予約だったので、向こうは私だと気づいてなかったらしくて。
「………あ!えっ💦うそ、なんねんぶりよ。ていうか、名字『おむすび』だっけ?」
「そうね、あの時代は違う名字だったかも。いや『おむすび』に戻ってからもここ一回来てるよ」
「いやーーーー驚いた(笑)そっか。キミかぁ~、そっかそっかー」
…『違う名字』にでっかい❓️マークな顔の おぉ兄(笑)
この20年の間の話をしながらあっと言う間にカット終了。
「髪質もあいかわらずだな」
「友達の結婚式のときにセットしてもらったけど、帰る頃にはただのポニーテールになっちゃった」
「だって巻くそばから戻っちゃうから。あれだってすげぇスプレー使ったんたぜ?ま、途中で俺も諦めたけどね、実は」
カットの技術は母も絶賛するほどの方なので。
今回も特にオーダーすることなく。
とにかく楽になる髪型にしてくれたけど。
なぜ襟足の髪をある部分だけ長めにのこしたのか、意味がいまいちわからん。
「この部分に助けられること、あるから」
言ってる意味がわからん。
が、まぁきっとそのうちわかるのかな。
この人のカットはそういうところあるから。
…3日経ったけどわからないけどね!(笑)
「また来るね~」で。
10時すぎ。
そのあと。
美容院でも静かにタブレット見ながら待っていた おぉ兄。
「約束通りイイコにしてたよ(^^)だからエキスポセンター連れて行って❤️」
いいよ、もちろん。
これ。覚えてらっしゃる方!

めちゃくちゃ懐かしくないですか?
私、思わず叫んじゃった。
「うぉーっ、コスモ星丸ぅぅぅぅ」

いつもなら、二人を追いかけるだけでくたびれてしまうのですが。
おぉ兄一人だと、一人だけ見ていればいいから楽…
会話も、一対一だから楽…
プラネタリウム観たり、展示もじっくりおぉ兄のペースで。
ゆっくり解説もしたり、一緒に体験したり。
美容師さんに「再婚しないの?」って「ずっとひとりで二人育ててきたのか、頑張ったな」って言われて。
お互い自由だった過去を知るだけにグッと来たけど。
おぉ兄とこんな時間を二人で過ごせて。
かわいい時期を自分ひとりだけで独占できたんだもん。
ありがたいことだよ、って思いました。
展示を見ながら、
「ちょうどママがおぉ兄位の頃、いやちぃ兄か。すんごい暑い中、この科学博覧会にじぃじとばぁばと一緒に来たんだよ。その頃の最先端だったから、21世紀になったら…とかね。キラキラした世界だったよ。
ほら、ロシアがまだソビエト連邦だった!うわ、懐かしいなぁ~」
外は暑いしゆっくりのんびりしていたら。
帰る頃、こっちからつくばに転居したママから(子どもたちはキャンプ参加)
「おむすびちゃん、いまどこ?私、もと地元の友だちと飲みに行くんだけど、帰るとき車に乗せていってもらえないかな?」と電話。
「まだお昼食べてないんだ」
「じゃ、この前言ってたジャンボパフェ、行っちゃう?」
「行く、行くー!」
学生時代、つくばに住んでいたので。
このお店のジャンボパフェは何度か友人と食べに行ったことがあったから。
三人なら余裕~って思ってたけど。
…無理でした。
生クリームとコーンフレークに負けました💧
そのあと、ママと車中で大盛り上がりしながら戻ってきて地元の駅でおろして。
「ママ。俺、ららぽーと行きたい。レゴのお店連れて行って欲しい」
「わかった。でも買わないよ?」
次の『ママ独占デー』はそれぞれ2泊3日なので。
各々観たい映画を観に行く約束をしているし、ついでに前売り券買っておけばいっか。
「ママ、あのお店行きたい」
「あっち行きたい」「これいいなぁ」「あれ欲しい」…全てを買い与えることはできないけど、それでも話を全て聞いてあげることはできて。
嬉しそうな おぉ兄。
でもやっぱり ちぃ兄のことは気になる。
「ねぇ。ちぃ兄さぁ。帰ってきてこれあったら喜ぶかなぁ?」と。
映画バズライトイヤーに出てくる猫型ロボットの『sox』のぬいぐるみを買いました。
帰宅後、寝るときもママ独占で ご機嫌な おぉ兄。
てんてんにちょっかい…

「調子に乗るにゃ!」とその後 足をおもいっきり噛まれてました(笑)
うん、疲れました。
朝4時おきでお弁当作ったしね。
一方その頃 ちぃ兄は。

お友だちと楽しい時間を過ごしていたようです。
スマホで見られるSNSで、おむすび小チームのみんなが一緒に笑顔で写っている画像がいくつかあったので安心していたのですが。
朝のコメントで『前夜の誓いを破って夜更かしをしたり早起きしてしまった子も…』を読んで。
うわっ💦ウチかぁ~と、ママたちと。
お迎えは今回に限り地元の幼馴染みファミリーにお願いしてあったのですが。
「やっぱ行かないとマズイかなぁ。きっと楽しすぎて調子に乗っちゃったんだろうね💦」
「ダイジョブ、私みんなの分まとめて謝っとくから」
お言葉に甘えて。
全てをお任せするお願いをしたのですが。
おぉ兄の説明会に出かける支度をしていたらLINEが。
「おむすびちゃん!!なんと今回は優秀チームだったみたい!
早くに起きてたみたいだけど、テントから出てこなくて、ほんと優秀だったって!
低学年の子たちを率先してお世話してたって。
リーダーさんたちもすごく褒めてた!」
…うっそー、すごいじゃん!
いつもならくたびれてお迎えに行くと即爆睡なのですが。
今回だけは、お迎えから帰りも地元の幼馴染みファミリーにお願いして。
私たちが説明会が終わってお迎えに行くまで、そのお宅で預かっていただくことになっていたので。
ちぃ兄、お迎えに行った時はまだよそ行きの顔でしたが。
ウチの車に乗ったら魂が抜けたように…
翌朝も起きては来ましたが様子がどうもおかしかったので。
…本当なら楽しいことがあった翌日は疲れていても頑張る!がモットーな我が家ですが。
この暑さの中、優秀チームと言われるほどに頑張って。
きっと、幼馴染みのところでも気を張っていたんだろうな。
お迎えに行けなくてごめんねっていう思いもあったので。
学校、1日だけお休みして。
職場には申し訳なかったのですが私もお休みいただいて。
ちょっとだけ甘えん坊タイムしました。
おぉ兄が自慢げに、自分のことをちぃ兄に話していたのを黙って聞いていた ちぃ兄。
ジャンボパフェのことも「俺たちは車には乗らずに暑い中頑張って歩いたからリーダーにアイス買ってもらったの。だからいいんだ」と。
『sox』のぬいぐるみを抱き締めながら言っていたので。
サーティワンで「好きなの選んでいいよ」と買ってあげたら。
めちゃくちゃ喜んで、おいしそうに食べていました。
二人とも、いろんなことやらかしてしまうけど。
やっぱり大事な、私の子です。
「どっちが大事?」「どっちが好き?」と聞かれても。
答えは「二人とも」です。
だけど二人とも、自分の方が特別!って思いたいんだろうし。
そう思ってもいいと思います。
それぞれがそれぞれ、『特別』なんだから(^^)
夜。
お世話になったママから。
『ちぃ兄は基本的なところ(あいさつやお礼)が出来てて、おむすびちゃんの育て方が素晴らしいなぁと思ったよ!
うちの旦那も素晴らしい子だって言ってたなぁ
三男や次男のことも気にかけてくれたり、譲ってくれたり。
色々なことに気がつくし、周りをよく見てる子だなぁって改めて思った。
やんちゃする時は振り切ってるけど、バランス取れてる!サイコー』
単純に嬉しい!
お母さんなんて、誰からも評価もされないし、お母さんとしての対価(お給料とか)もないし。
どんなに頑張っても、いつかは離れていくし。そうなるのを覚悟もしていなければいけないし。
誤解もされやすい子だけど。
ひとりでもこうやって親以外の人に言っていただけるなんて。
まだまだ先は長いのはわかってるけれど。
なんか、ホッとしたー。
頑張ってきて、よかった…
(だからまだまだ先はあるってば!)
私も、以前にも書いたけれどそのファミリー大好きで、
その子たちのこれからも我が子同様、とても楽しみだし。
そんなお友だちと一緒に過ごせて、
子どもたちも私もありがたいな、幸せだなって。
感謝でいっぱいのできごとでした🍀
明日からも頑張らないとo(`^´*)!
ね(^^)
最近のコメント