うちには食住を面倒見ている野良さんが2匹と、この春から来るようになったご飯食べにくる子がいるのですが・・・
普段はほとんど鳴く子達ではなく、何か獲物を捕ってきたときに鳴いて知らせるくらいにしか声は聞かない。だけど獲物を捕ってきたときの声じゃなくてなんかこう・・・訴えかけるような大きな声だったので慌てて窓を開けて見たら

「やだもーーーー雨に濡れたぁぁぁぁ。もう雨ってばいやなのよー(;><)」
って鳴いてました(;´ー`)
と言うのも、この子は濡れることが凄く嫌いらしくて。雨の日はとにかく濡れないところでじっとしてるみたい。
雨降ってる日にご飯食べに来ても、他の子はそれなりに濡れているのにこの子はほとんど濡れてなくて【雨を避けて歩く天才】って呼んでるくらい。
なんだけど。この子の姉妹で真逆の子がいてね。(この子はもう来なくなりましたが・・・)
その子は雨の日にご飯食べに来るとびっしょびしょなの。いやいや、雨の中歩いて来たってこんなに塗れないでしょ?なんで泳いできたみたいにビショビショなの??って思うことしばしば。そして雨の日のテンションの高さよ・・・(;´ー`)
多分雨の日って狩りするのにいいのかな。ネズミやモグラを捕ってくる日は雨の日が多い。
「どこで泳いできたの?!」って言うくらいの濡れっぷりの子と絶対濡れたくないマンの差が激しすぎて凄く面白かったんだよなぁ~って。
雨に濡れただけで怒って騒いでいる灰ちゃんを見て昔を思い出したお話でした。
普段は滅多に鳴かないのにね!
最近のコメント