今年は猫と縁がありません。
避妊去勢をしたい猫も現れないし、ウチへやってくる猫もいません。
1月に保護したモコと禄が最後です。
半年猫がやってこないのは初めてかもしれません。
我が家は猫が50匹を超えたことが2回あります。
2回とも30匹以上いる所への保護でした。
いまそれも29匹になりました。
次同じようなことがあったら、私は頑張れないと思っています。
保護はしないと思います。
2、3匹ならともかく、一度に10匹以上は無理です。
我が家は50匹が2回超えたときにも誰からも支援をお願いせずにやってきました。
仕事をして収入を得ても足りず、ひたすら貯金を崩してきました。
そんなことは3回目はできません。
きっと猫を保護する活動をしてる方も支援をお願いしていても足りなければ自分のお金を出して補う覚悟を持ってみえると思います。
最近この人実は崩壊をしているのでは?と想像する方を見かけました。
体臭が何とも言えない臭いなんです。
でも本人は気づいていないと思います。
助けてほしいと言われていませんし、私はこの方に声をかけ、関わることはできません。
それはもし崩壊していて、猫たちの医療費や里親探しなどが必要なとき全てを賄うことが私にはできないからです。
仮に相談を受けたとして、自分に責任を持って最後までやり抜くことができると思えません。
関わることは行き先がなかった場合、最後残った猫を自分が引き取る覚悟が必要です。
それができないなら、手を出すことは難しいと私は経験して思いました。
たくさんの猫を保護して看取ってきたことは後悔はしていません。
猫を飼う人が責任を取れる匹数と暮らしていけば行き先に困る猫も減るのにな・・・

最近のコメント