本日、土用丑の日、うなぎを食べる日として有名ですね。
ちなみに、土用丑の日にうなぎを食べるようになったきっかけは、夏場に売り上げが下がっていた鰻屋で平賀源内がPOPを作ったのが始まりと言われていますね。
うなぎはウロコが有ると思いますか?
最近ラジオのクイズで知ったのですが、ぬるぬるですべすべの表面からは想像出来ませんが、その下に約6万枚のウロコが有るんですって。
前置きはこのへんで、土用丑の日だしうなぎを食べようとも思ったんですが、仕事終わりにうなぎの美味しい店までは行けないので、うなぎは後日にして、土用丑の日には「う」のつく食べ物を食べると良いとも言われているので、「う」のつく食べ物で夕飯にしました。
「う」⇒美味いメシ
「う」⇒牛
というこじつけで

牛ステーキ&ハンバーグ

テーブルには、玉ねぎソースとしょう油ソースが用意されています、そして、今日頼んだメニューのハンバーグにはデミグラスソースが付いて来ます。
でも、俺は基本的にステーキは塩胡椒で食べるのが好き、ハンバーグはカットして3種のソースでそれぞれ楽しみます。
久しぶりに肉食った!って感じだ。
最近のコメント