やはりポコポコ来てるんですね…😓
「お金差し上げます「恋人募集中」「助けて下さい」
などの怪しいものから、
公共機関や有名大手企業を騙り、不安をあおるものも。
「至急個人情報の再登録を」
「コンピュータウィルスに感染した」
「荷物の受け取り確認を」
「料金が未払いです」
本当にあの手この手で攻めてきます。
アマゾンや楽天などは利用されてる方も
多いでしょうし、銀行のフリをされるのも
危なそうです。
大体はメールに添付してあるリンクを
踏ませるのが目的なので、基本メールのタイトルで
検索して確認してます。
ニャンコ界隈でも迷惑メールが
流行っているようで、いくつか事例を
ご紹介いたします。
広島県在住のMさんの事例
個猫情報保護の観点から、目線入りです。

東京都在住のPさん。好物をリサーチする
用意周到ぶりでしたが、ご家族のおかげで
事なきを得ました。

茨城県在住、ニャンコアイドル好きのTさん。
目線無しの男らしい?対応です。

山口県在住のTさん。
同居猫の機転に救われたようです。

Tさんは被害にあわれてしまいましたが、
皆様迷惑メールにはお気をつけて。
最近のコメント