@びょんいん
本日は8:30~MRI、9:30~エコーの検査2つ今までになく昼前に帰れそうなスケジュール
■MRI
MRIは「ウルサイ」とは聞いていたけれど、
機械がゴウゴウ・ガラガラいうものだと思っていました。
検査着に着替えて案内された部屋は、なんか近未来っぽくてキレイ。
そして機器のある部屋は、薄ピンクのライティングに影絵のよーな壁にBGM?
ら〇ホテルのよーな異空間。
乳房用?に、顔と、胸の部分がピーナッツのように穴が空いていて
女医の方も「おそらくうつ伏せ」とおっしゃっていた通り。
検査着の上を開いて、顔とともに穴にちょうどよく入るのに少し手こずる。
舞台俳優目指してますふうなおにいちゃんが、
胸を見ないコトにやけにこだわっていたのは、過去のモロモロかと勝手に思う。
「手は前に」と言われて、クロールの最初のよーな姿勢に。

スタンプでお世話になってるこんな感じ。
この姿勢がじわじわとずごくキツかった。
途中「わ!もうダメ!」とカラダを何度もあげたくなる。
50肩?
そして穴に顔を入れているので、視界は不織布みたいのがヒラヒラしてるのしか見えぬ。
目を閉じたので、何が起こっていくのかは感覚しかない中
「造影剤注射しますねー」と、検査技師でない?女性(声)の看護師さん。
にゃんと手の甲に?
「チクッとしますねー」
視界のないうつ伏せの私は無抵抗にならざるを得ず。
いちお耳当て?のようなモノをセットされたけれど
立気味の私の耳にはフィットしていずカタチだけのような…
私以外は室外に出てMRI検査が始まると、
「ピーピーピー」
「ブーブーブー」
いろんな種類のブザー音みたいなヤツが
お料理上手の千切りの速さで爆音で鳴り響く。
ウルサイって、こゆコトかー
何か流れているBGMなど聞こえず。別で踏み台昇降のとき流すような音も聞こえてくる。
なんでこんなにウルサイの?
⇒帰宅してから検索してみた(記載は割愛)
耳当てという名のヘッドフォン?から、
「間もなく検査が始まります」
「次の検査は2分ほどです」
そうか。と待っていたら
「次の検査は5分ほどです」
おい、もうさっきのは終わったんかい!?
始まるタイミングは教えてくれないのね。と突っ込む。
もううつ伏せ姿勢に辟易し、じんわし汗も伝わってきたころ
「検査は順調に進んでいます」
と、技師の方が入ってきた様子
「造影剤入れますね」
どうやら、ラインだけとってまだ未注入だった様子
視界がないので、入っているのかどうかも不明
「あと半分くらいです」
げー。
一度普通の姿勢になりたい気持ちが募るなか、
爆音再開。
後半は、特に断りのアナウンスもなく、
非常に先がわからず長く感じるし、
暑くて仕方ないし、
手を前に出している姿勢がとにかくツライ。
やっと終わった!!
と、うう。と起き上がり、手の甲にチューブがついた状態で検査着の前を縛る。
「針を抜くのはあちらで」
と、MRIの部屋の外に待機している看護師さんが抜く。
「だいじょうぶですか?」
「暑かったです」
着替えたら、首回りが濡れているほど。
なんか、いろいろ被せられていたし、熱もあがってくるモノらしい。
早く着替えようとロッカーへ行こうとしたら、
「5分(止血の意味あいで)は押さえてからにしてくださいね」
と止められた。

「ですよね💧片手じゃ着替えできませんし」
待合の椅子に座りなおしたのだった。
■エコー
プリントされた紙には『乳腺・リンパ節・精査』を書かれている。
前の病院でも5日前にも散々やったけれど
まだやるの?という感じだったけれども、
この日、最初にジェルを垂らしたのは鎖骨の下あたり。
タレントさんの入浴シーンでバスタオルを巻いた感じの部分以外?
首の甲状腺あたりとかワキなど。
乳房はやらず。
コレにて検査のタスクは終了。
前回、会計がやけに少ない気がしたのに、
今回『0えん』
後でがっつり請求されるのか??
スーパーに寄って帰宅する。
低糖質とか
ぽちった大袋のヤツが届くピーナッツチョコの代わりに喰っておるミックスナッツと、
ゆであずきに粉寒天

漉し餡と寒天で水ようかんを作っているなおさんに
「砂糖はいってるしー」とこぼしたら
【無添加・国産・砂糖不使用】
のURLを貼ってきた。でも1㎏だからー。 ⇒コレがカチコチで割るの一苦労
寒天も作るの面倒でデカい缶詰を買おうとしたけれど、
結局砂糖てきなモノが入っておる。
調べたら、レンチンでも作れそうなので粉寒天150g(1回4gなのでけっこう大容量)
500Wの過熱時間とか???で、最初くずもちみたいのができてしまふ。 ただの水を寒天で固めただけの『素・寒天』
皮付き桃にとうにうをとうにう!

甘みは、ぱるすいーとゼロ液体にて。
どれだけ注ぐかがすべての鍵のような気がしる。
…やっぱり、にゃんだかモノ足りない。
ダイソーでこんにゃの見つけたけれども…
https://youtube.com/shorts/77DoRDCdAX0
結局、糖分過多めで未だ手付けず💧
がっちりマンデーで長いエノキをパスタの代替に。
とゆーのを見てやってみたけれども何かダメだったようで失敗す。
郵便局のWEBと取り扱い店舗で世界猫の日(8/8)に発売された
『もふにゃんこ文具』
https://www.shop.post.japanpost.jp/shop/pages/mofusand-stationary.aspx
すまほデビューしてからスタンプでお世話になっている
取り扱い店舗は、ウチらへんだと市内のキー局1店舗くらい。
都内のお友達が最寄り?へ駆けつけてくだすった

おお!
何にしるか聞かれてWEBを開くと、発売翌日どれも売り切れだったのに💧
『配達にゃん』『お手紙にゃん』2種のメモをお願いしる。
ねこよみ散歩
18日め池の外周を歩き始めて、いつもの東屋らへんにきじお(トラ)を見つけ、
そこから1周して家にUターンするのだけれど、今朝は見かけず。
「今日は居ないのかー」
つまらん。と歩き続けたら、道の向うから歩いて来た!? 来たほうにねぐらがあるのだろうか。
果たして、 ブラシしとったら…
あれ?
https://youtube.com/shorts/npF63_mVB98 今まで気づかなんだ…手で触るとぷにぷにしとる。
本にゃんは痛くもなさげだけれど。
自分の検査前に、心配事が増える。