トラビス)トラビスの部屋はエアコンきいて涼しいから元気です。

廊下をトラビスが歩いていたので、一緒に部屋に入りました。
?あれ?何で廊下にいるの?
信じられない。重い引き戸を開けた。今まで20匹くらいの猫がこの部屋を通り過ぎて行ったけど、大人の雄猫でも開けられなかったのに。
すごいね、ちょっと太って何がベンガルやねんと言われちゃってるけど、やっぱり賢い。
横になって、何度も引き戸を引っかけて開けていました。
しかし、どうしよう。これからどの部屋に住む?引き戸じゃない隣の角部屋はエアコン壊れてるしカーペットだし、下の洋室は引き戸で和室と繋がっている。今の部屋が一番、都合がいいんだけどな。
のぼれんニャンをドアの内側に立てようか?アマゾン見たら、さっきまで翌着だったのに、5~6日後になってる。
この一瞬で最後の在庫が売れちゃった!5日も待てないよ。けど、他の店はお盆休みだし。
パニックになる私。家族が検索して引き戸ストッパーなるものを発見。あしたホームセンターで見ることになる。
とりあえず、今晩は私が一緒にいて、ドアはクイックルワイパーでつっかえ棒しよう。
噛まれて徹夜を覚悟で、一緒に寝る。
やっぱり嬉しそうに噛んでくる。水スプレーしたり、カァァアっていう鬼の形相で怒っていたら、2時くらいには添い寝して、よく眠れた。
あれ、一緒に寝れるやん。
怪我の功名で、夜も一緒に寝られることを発見。
翌日、ホームセンターで探したら、ストッパーあった。96円。これ、大丈夫か?分からないけど安いからとりあえず買って帰った。
ぎゅうぎゅうにつめると、ドアが開かずドコドコするトラビス。信じられないが、ドアストッパー成功した。
怒りを発散してもらおうと、ドアの手前に本を何冊かつむ。案の定、開かないイライラを本にぶつけてドコドコしていた。いいよ、好きなだけ本を蹴飛ばしておくれ。
退屈するといたずらに精を出す、賢いのでドアの開け方はすぐに覚えてしまう、飼い主に置いて行かれるのが嫌い、というベンガルの説明どおりです。
うちは一人で細々と目の前に現れた子猫を保護して譲渡してきただけなので、ベンガルさんが住む仕様になっていない。不自由な生活でごめんよトラビス。だから買ったキャットホイールは、ゆりかごにはなるが、どうしても立ってくれない。立って存分に走ってストレス発散しておくれよトラビス。
最近のコメント