今更ながらの話題ですが
皆さんのお宅では猫ちゃん達の生活空間においては
室温管理はどうされておりますでしょうか?
今年は夏前から暑い日が続き 早い時期から冷房を入れているお宅が多いのでは。
黒猫うめ家でも 6月くらいには既に空調を効かせていたと思います。 うちの辺りは湿度も高く空調なしではこの季節は乗り切れません。
よく、猫ちゃん達の快適室温は28℃位とか書かれている記事やお話を聞きますけれど 本当にそうでしょうか。。。。。
私達 人であっても28℃では冷えて感じる方もみえれば、暑くてたまらない と感じる方も見えるでしょう。 私などは28℃設定では暑くて無理です。。
猫ちゃん達だって 長毛種もいれば 短毛の子も
暑がりの子もいれば 寒がりの子だっていますよね
皆んにゃ同じじゃないと思うんですよね。
かと言って 動物病院などは25℃設定位のところが多いそうなので、そのくらいがいいのかと言えば
それも また違う気がしますし。。。。
病院だとワンちゃん達がたくさん受診に見えますし
ワンちゃんは猫ちゃんに比べ暑さに弱いですから。
うちの場合ですが
猫ちゃん達の生活圏は25〜26℃設定で管理しています。 外気温度との兼ね合いで冷えて感じれば1階のフロアで落ちてますし、それでも気に入らなければ2階のフロアに上がっていきます。暑く感じれば自分たちでお部屋に戻ってきます。
うちの子達には今の設定が良いみたいです。
色々と試した中で感じたことは
やっぱり
思い込みはイケナイなという事ですね。
お家の作りでも違うでしょうし、猫ちゃんごとの体質や月齢でも違うと思いますし。。。。
どこも同じ条件下ではありませんものね。
何事もトライ・アンド・エラーで実体験に基づいて答えを導かねばならないと思いました。
![](/img/diary_image/user_228649/detail/diary_276485_1.jpg?h=ab8dd7e517e2cb08d9d0c82b720af727)
[お部屋が冷え過ぎのときはフローリングに落ちますにゃ]
![](/img/diary_image/user_228649/detail/diary_276485_2.jpg?h=ab8dd7e517e2cb08d9d0c82b720af727)
[飼い主は暑がりのくせに猛暑でも長袖です]
お目通し頂けた皆様、有難う御座いました。
最近のコメント